Categories
風景・観光

広島観光

続いて観光です
当初は市内を回ってから尾道くさり山(石鎚山)の鎖場を登ろうと計画をしていたのですが未来心の丘なるイタリアみたいな景色が見れる所があると知り行ってきました。

上は広島城に縮景園等

耕三寺と未来心の丘
今回は広島からは三島まで行きそこからは船で移動してのルートでした。

Categories
食事処等

広島グルメ

一泊二日で広島に行って来たのでお店の紹介です

居酒屋 民宿
広島県広島市中区流川町2-22

すぐ近くの小松さんからの紹介で行った民宿さん
刺身の盛り合わせにおでん、焼き鳥にウニホーレン、焼き牡蠣とソフトクリームを注文。
飲む場所がなかったのでしっかり食べて広島の夜を〆て来ました。
おでんは柚子胡椒がなかったのが残念でしたが出汁が美味しい、焼き鳥は肉が柔らかく味付けも今年食べた中でもトップクラスに自分好み。
美味しいだげでなく、下げるタイミング食後のお茶のタイミングも良く気配り素晴らしい店でした。

しまなみロマン
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田214番1

瀬戸田港で降りてすぐのとこにあるしまなみロマンさん
自転車レンタルやお土産も多数扱っていてこの島に来たらどれもが立ち寄るお店一つ

写真はレモンポーク丼と唐揚げが一緒になったお得なセットとレモンスカッシュ
レモンポークは岩城島で育てられたブランド豚で、ちょっとスパイシーな味付けでご飯が進む進む進む、、、この肉ならご飯2合は余裕ですね。 

着いたらここで食事、帰りにもここで食事が最適だったと後悔しました、、、
レモンスカッシュもとても美味しかったです。
ここ目当てに瀬戸田に行くのもアリだと思います。

Categories
バー

バー巡り6

BAR Komatsu
広島県広島市中区新天地1-24 中央通壱番館 7F
082-541-1235 · 営業時間: 月~土 19:00~03:00 /日・祝 19:00~01:00

バー巡り6軒目は広島のバー小松さん。
広島は数年ぶりで、日曜だったので営業している店の当てがなかった為以前にお世話になったスランジーバさんに情報をもらい行って来ました。

ハロウィンだった事もあり近くのアーケードは仮装した若者で溢れてたのもあってバーはノーゲストでゆっくり出来ました。

バイオレットフィズからその時の気分でチョイスしてマティーニで〆て来ました。
カクテル全体にバランスが良くとても美味しかった。
氷にお店のロゴが刻まれておりとてもお洒落だったのが印象的でした。

広島も日曜休みの店が多かった為にバーは諦め居酒屋を紹介してもらい本日のお酒は終了。
次は平日に行って何軒か回りたいところ。

Categories
更新情報

カクテル更新

カクテルベースに6・7・8月の誕生日カクテルを追加しました😼

Categories
バー

バー巡り5

BAROSSA cocktailier
岐阜県岐阜市金宝町1-12 PORT-A2F
058-263-1099 営業時間 19:00 ~ 翌1:00(OS 0:30)

10月のバー巡りの旅最終日は岐阜のBAROOSA cocktailier
こちらは1Fが岐阜最古のスペインバルで2Fがバーになっています。

アジア地域全てのバーから選出し表彰する「Asia’s 50 Best Bars 2022」でベスト100に東海北陸地方で初めて選ばれる等岐阜に明るい話題を提供しているお店でもあります。

現在は金土日のみの営業で新事業を手がけているそうです。また、こちらは紹介制でいきなり行っても入れないので注意が必要です。
今回は運良く彦根で紹介してもらい満席のところを席を作っていただきました。


最初はカクテルを3杯注文するコース制になっていてどれも変わった物ばかりで写真を撮り損ねたのが悔やまれる、、、
もちろん、普通のカクテルも注文は出来ます。

ここでもバイオレットフィズスタートでしたが、マスターがこれを飲んでバーテンダーを目指したという昔話を聞かせてもらったり、生ハムメロンとワインのカクテルがあったり、マティーニも何種類もあったりと色々と書きたい事はあるけど写真がないので記憶があやふやに、、、
また来年にでも行きたい、、、、

雰囲気もとても良くどれ飲んでも美味しいし14時から営業してる?ので本当に良いバーでした。


Categories
バー

バー巡り4

コハク・バー
石川県金沢市片町1-1-21 石黒ビル2階
076-234-5898 17〜0時

バー巡り4軒目は同じ石川県でBAR SPOONで修行された用村さんがマスターです
凄いこだわりを持っていてジントニックに使うだけのジンを用意していたり、私がよく飲むバイオレットフィズはリキュールを2種類使ってたりもします。

またここで修行しているスタッフは下積み(カクテルを出せない)時から知っていて、大会に出すカクテルを飲ませてもらった事もありなんだかんだで長い付き合いで久しぶりに会ったら立派なバーテンダーになっていてとても感慨深いものがありました。

後、マスターは凄い大食いでグルメなのであちこち紹介してもらってました。
昔あった名物店が閉店していたのを知り寂しい気持ちにもなりましたが、そういう話出来るのも長い付き合いをしてた証拠かなと、、、

また金沢市に行った時は必ず行きたいお店の1つでした。

そういえば、何故かここのお店は青森県八戸市の方結構が来てるそうです。
次会えたらどこかバーを紹介してもらいたい、、、

Categories
風景・観光

風景写真(柳川)

風景写真1回目は福岡県柳川市

トップの写真は「さげもん」という柳川春の風物詩で雛祭りの時にやる風習みたいです。
柳川藩主立花邸「御花」「柳川市観光案内所」「北原白州生家」などで毎年公開しているそうです。

他の写真は舟下り、うなぎのせいろ蒸し等です。

Categories
更新情報

カクテル更新

カクテルベースに3・4・5月の誕生日カクテルを追加しました😼

Categories
更新情報

カクテル更新

カクテルベースに2月の誕生日カクテルを追加しました😼

Categories
更新情報

カクテル更新

カクテルベースに1月の誕生日カクテルを追加しました😼