Categories
バー

バー巡り93

アイリッシュ パブ グラス ホッパー · (IrishPub Glass Hopper)

宇部市松島町11-4
0836-43-9464 18:00〜01:00(週末は03:00)木曜定休

バー巡り93軒目は紹介してもらった別のバーが早い時間からやっているという事で教えてもらったグラスホッパーさん。
ここのスタッフの方が4月に行われる、全国バーテンダー技能競技大会の予選に出場するとのこと
中国地方の予選は山口は広島と島根と鳥取と岡山が一緒?で、枠が1枠(だったとはず)なので、予選に出る方のカクテルはなかなか飲む機会がなく楽しみでした。

お店はパブなので、カウンターが横に一直線でなくコの字でクラフトビールが豊富。席後ろの冷蔵庫に10種類くらい?入ってたような。
ビールはあまり得意ではないのでいつも通りカクテルを注文したものの、フードもあったので次回はビールもありかなと。

早い時間から常連さんが来てたのもあり、店の方とはあまり話せず大会に出る方の事も聞けなかったのは残念。
バーはタイミング次第な時もあるのでこういう時もあるものです。

カクテルはソルティックドックと、、、もう一つは失念しました。

Categories
バー

バー巡り92

マディーズ洋

福岡県北九州市八幡西区黒崎1丁目11-22 中央会館ビル 1F
20:00〜 日曜定休

バー巡り92軒目はマディーズ洋さん。
ここは、同じく黒崎のブレラさんとも知り合いで後には黒崎に行く際は必ず両方行くようになったのですが、最初はたまたまお店で一緒だった方に案内されて知ったのでした。

その日もブレラで飲んでいて、買える前に軽く何か食べようとお茶漬けのお店を探していて、たまたま同じお店を探している方々と一緒に探すことに。
席は横並びだった為隣合わせで食事を。

当然、多少は会話をするので、その中で石川県在住(当時)だったので興味を持ったのかこの後飲みに行こうとのお誘い。
普段は断るところでしたが、なんかノリというか勢いでオッケー。
そして案内されたのが、マディーズさん。

焼酎メインのお店で当時はほとんど飲んだことがなく、せっかくなのでと飲み比べをさせてもらいました。種類も豊富でマスターは知識も凄くおつまみも美味しい良いお店ですが、ここの最大のウリはみんなに愛されいじられるマスター。

マスター目当てに全国から人が集まるお店なのです。
以前は、満席でも地元黒崎のお客さんが誰もいないという状態にも

美味しいお酒を飲める店はたくさんありますが、初めての人でも楽しく飲めるお店と言われればここをオススメしたいです。

ちなみに、このお店には主様もいらっしゃいます。

Categories
バー

バー巡り91

Cocktail and Bar espace 3/4(カクテルアンドバー エスパス)

福岡県久留米市日吉町6-17 西田産業第7ビル 2F
0942388288 20:00〜03:00 日曜定休

バー巡り91軒目はエスパスさん。
こちらはここの前に飲んだペーパームーンの林マスターさんからの紹介で弟弟子だそうです。
お店は駅周辺から少し離れ、JR久留米駅と西鉄久留米駅の中間くらいの場所に
向かう途中には以前に行った事のある焼き鳥のお店もあり泊まる宿次第では行きやすいかなという印象。
今回泊まった所はこことペーパームーンの中間くらいの位置だったので次回も同じとこでもいいのかも。

店内はかなり暗めでバックバーと厨房の明かりでなんとか見えていて、賑やかに飲むのとは真逆の内装。
また、シガーにかなり力を入れているようで前後のお客さんは共にシガーを吸っていました。
一度は試してみたいといつも思うもののタバコも過去1本しか吸って事のない身としてはなかなか挑戦する気になれず、、、

お腹も一杯であまり飲めそうになかったのでまずは飲みやすそうなカクテルで新生姜のモスコミュールを。
飲んでから気がついたらのですが、スッキリはしてて飲みやすくもあり美味しいものの「満腹時にはきつい」これにつきます。
普段は10杯くらい飲んでいるのでついつい好みで選んでしまったという、、、

もう限界だったので締めのカクテルを
たまたま九州でシンガニのセミナー?があり、その話を知り合いのバーテンダーから聞いていたのでエスプレッソマティーニを注文
苦味が全面に出て今日の気分にピッタリの味わい
次回はもっとゆっくり他のカクテルも味わってみたいものです。

左からエスプレッソマティーニ、新生姜のモスコミュール

Categories
バー

バー巡り90

Paper Moon(ペーパームーン)

福岡県久留米市東町39-28 パレットビル2F
0942-35-6294 19:00〜02:00(日曜01:00)月曜定休

バー巡り90軒目はペーパームーンさん。
こちらも中洲でお世話になっているハートストリングスの橋本マスターからの紹介です。
以前にも一度お邪魔したことはあったのですが、その時はホームページを作ってもおらず、名刺も古いやつでその時は回ったバーも20都道府県くらいでした。
その時からすると大分回ったバーが増えたなと改めて思わされました。

開店直後だったので当然1番乗り、何を飲むか全く考えてなかったのでフルーツカクテルのカクテルからチョイス。
席が丁度カクテルを作る目の前だったのもあり少しづつ会話をしていく中で名前を思い出していただきました。
自分でゴールド坂本という名刺を配っているものの不意にゴールドさん?と、呼ばれちょっとびっくり、油断していると反応が遅れますねー

こちらは、オードブルのポテサラやキッシュ等もとても美味しいので、今回はパスタも追加で注文。これが後で響く、、、
2杯目はマティーニ。本来は最初に飲もうと思ってたのですが、この日のの体調だと最初に飲むのは危険と判断してパスタを食べながら飲めるタイミングでのセレクト
カクテルはお店によって味は違うのは当然ですが、体調でも左右されるとこもあるので何を選ぶか迷う、ただ、悩むのもバーの楽しみ方かなとも。

2杯目を飲み干し、パスタも食べ終え他の所も紹介してもらったものの、珍しくお腹一杯に(いつもは4〜5軒は余裕なのですが、、、)
せっかくの久留米で一軒で終わらせる訳にと、3杯目はウンダーベルクを使ったカクテルを。
ウンダーベルクは食後に飲むドイツの有名な薬草酒で消化促進の効果があり、ソーダで割ることが多いです。ただ、今回は久留米さんのスイートスプリングがあり、それとの相性が良いとの事でこちらを試してみました。

結果、確かに飲みやすい、、、ただ、それ以上に苦い。良薬口に苦しなので我慢して飲みましたが今年はもうお世話になりたくない。

久留米は焼き鳥やラーメン等も美味しいので今度はしっかり食べにも行きたいところ。
同じ県なのに中洲が近い為どうしてもそっち優先してしまう、、、
年内にまた行けたらいいな〜

カクテルは上がパインとリンゴのミックスカクテル
下の段の左はマティーニ、右がスイートスプリング(久留米産)とウンダーベルクのカクテル。

上の料理は最初に出してくれるオードブル、下はポルチーニのクリームパスタ

Categories
その他

メニュー更新

カクテル(種類別)に五十音で検索出来るようリンクを作成しました

Categories
その他

メニュー更新

メニュー内のカクテル(種類別)のジンのページにカクテール全書の内容を反映させました。
同じく、カクテル(種類別)のページに五十音でも検索出来るようリンクを作成しました(現在はあ行のみ飛べます)

Categories
バー

バー巡り89

COFFEE BAR J

北九州市小倉北区魚町4-4-9 2F
093-522-0101 19:00~翌3:00 月曜定休

バー巡り89軒目、2024年最初に訪れた新規のバーはJさん
こちらは昨年の全国エリートバーテンダーカクテルコンペティションでベストテクニカル賞とシルバー賞を獲得した「raisin」の中村君からの紹介です。

Jさんは一昨年から開催されているカクテルセブンデイズ福岡にも参加していて名前は知っていたのですが縁がなく(昨年は行こうとしたが場所が分からなかった、、)
今回ようやくの訪問となりました。

店内はカウンターに数席とてテーブルと広くはないものの落ち着いた雰囲気でオシャレな喫茶店風。エスプレッソマシーンがあるとこなどは一般的なバーとの違いを感じさせる。
コーヒーバーだけあって、メニューもコーヒーを使ったカクテルが多く女性が好みそうなものが多い。

マスターのイブキ君はまだまだ若く、色々な大会に参加したいとやる気に溢れていてNBA(日本バーテンダー協会)にも所属し、今年からはその大会にも参加という事で北九州在住の身としてはまた楽しみなバーテンダーに出会えたという嬉しさも。

今回はなかったものの、パティシエ特製のチーズケーキ等もあるそうで変わり種のカクテルやスイーツ等気になるメニューがたくさん。

紹介してもらったお店もコーヒー関連のバーが多くまた新しい縁が出来そうなので今後ともお世話になる機会は多くなると思う。
まずは、4月の予選6月の大会に向けて頑張っていただきたい。

左からコーヒージントニック、ワールドクラシックの予選に出したオリエンタルガーデン。

Categories
バー(再訪)

バー巡り88

Brera(ブレラ)※前回の記事は店の名前から飛べます

福岡県北九州市八幡西区黒崎2-6-14
093-642-1288 · 営業時間. 月~日 19:00~翌2:00 · 
定休日. 第1水曜日、第3水曜日 ※1月1日営業

バー巡り88軒目は2回目の投稿になるブレラさん。
今回も昨年同様1月1日にお邪魔しました(他の日にも行ってはいます)
2024年からは1度行ったバーの記事も書いていこうと思うので今回が初飲みで初の再訪記事でもあります。

今年は少し早めに着いたので岡田宮で参拝を済ませたから向かいました
岡田宮は古事記、日本書紀に登場する北九州市内唯一の古社で神武天皇を祀ってるそうで、金のカラスがあったりもします。

今回も開店直後だった為最初の客に
辰年という事もあり置かせてもらってるウィスキー「DRAGON BLUE」(ドラゴンブルー)からスタート。
これは「竹内力」さん、完全プロデュースのライスウィスキーで来るたびに松枝マスターと一緒に飲むのが楽しみになってます。
続いては「サイレントプール ブラックジュニパー ジン」これは前回来た時にお客さんが贈り物として注文、そして何故かマスターも買うハメになったという最高峰のジンです。
高貴な香りが漂い、口に含むと口中に上品の香りが広がってとても華やかなジンでした。
最後は馴染みのお客さんにして私の担当医でもある方の好きな系統のウィスキーで
「アイリッシュ シングルモルト [2002] 18年 バレル for St. Patrick’s Day By Shinanoya」をもっと色々と飲みたくもありましたが、ウィスキーはあまり飲めないのでこれで締め。

次回は、ウィスキートーク福岡の抽選で当たったウィスキー3本をハーフで提供してるそうなのでそちらを試してみる予定。
新年早々いいお酒を楽しめ良いスタートを切れました。

Categories
バー

バー巡り87

雲間の月

北海道札幌市中央区南3条西3-1 プレイタウンふじ井 8F
011-206-6909 18:00〜02:00 月曜定休

バー87軒目、札幌ラストを飾るバーは「雲間の月」さん。
こちらは、ここの前に飲んだ「STAY」さんからの紹介です。
元々は寄る予定はなかったのですが、偶然が重なっての訪問となりました。
1時は過ぎていたとは思いますが土曜だけあってほぼ満席で運良く入れました。

こちらはいつもお世話になっている中洲の「ハートストリングス」さんの橋本マスターから紹介いただき、今回は行けなかった「KOH」さん出身で面白いオリジナルカクテルが多いそうです。

今回は時間の関係で2杯、混んでる事もあってマスターともゆっくりは話せなかったのですが、牛乳を使ったジンフィズと北海道の人は誰でも知っているとうきび(トウモロコシ)チョコを思い出すトウモロコシとホワイトチョコレートのカクテルをいただいて来ました。

初めてのお店で混んでいると飲んでサッと出ないとという気持ちが強くなるので週末はなかなか難しい、、、
こればっかりは運なので旅行先は数を減らしてじっくりと腰を据えるのが理想ですが、色々な縁があると行ける限り行きたくもなってしまう。
出来る事なら1週間くらいは滞在したかった。
そう思うくらい魅力的なバーがたくさんあった札幌でした。

左から「曾館フィズ」「トウモロコシとホワイトチョコレート」締めで寄った「米風亭」の油そば

Categories
バー

バー巡り86

STAY

北海道札幌市中央区南三条西3 都ビル3F
011-261-3030 19:00 – 03:00

バー巡り86軒目は「ステイさん」こちらは以前に「プルーフ」さんからの紹介で数年前に行った事がありました。
前の店を出たのが0時近くだったのでやっている所も限られましたが、ここは遅くまでやっていて帰り道だったので助かりました。

ここも「やまざき」出身の方がマスターで、書籍「山崎の系譜」にも載っているのでサインをいただき名刺交換もしてここで締め、、、、のつもりでしたがここよりもさらに遅くまでやっているというお店が帰り道に
しかも、紹介してもらいつつ今回は行けなかった「KOH」さん出身の方がマスターという最終日の睡眠時間が削られる事確定の情報も。

それと、ここのお店で昔飲んで記憶に残っていたが名前を忘れたカクテル、底に青いリキュールが沈んでいるカクテルが飲みたかったので伝えてみると「やまざき」のオリジナルカクテルだという「カリフォルニアシャワー」だと教えてもらい大満足の結果に。
次回はお礼も含めてゆっくり過ごしたい物です。

左が「カリフォルニアシャワー」右が「コスモポリタン」