Categories
バー

バー巡り228

THE TIME

兵庫県西宮市石刎2-2 マスタークラフト2F
0798-70-1623 火木土17:00〜22:00

バー巡り228はザ・タイムさん

元は第三回バーテンダー全国技能競技大会のチャンピオン宇座さんがマスターのお店で、昨年の12月25日で閉店
その後、閉店の話を聞いた第48回同大会のチャンピオンでサントリーカクテルアワード2024のチャンピオンの森崎さんがお店を継承し4月から再オープン

直弟子でない方がお店を継承するのはあまりないケースという事で、引き継ぎ森崎さんの今までの取り組む姿勢や実績・人柄等も含めての許諾だったのではないでしょうか

この日は、47都道府県全てのバーを周り終えて帰宅する途中だったのですが、以前に全国制覇終わってから寄ると伝えていたのを覚えていてくれて、最初にシャンパンを振る舞って下さいました
馴染みとはいえ、こういった事をさりげなくしてくれるのも森崎さんの魅力

初対面の時は面白い人って印象が強かったですが、面白いだけでなく、周りをしっかりみていて皆を巻き込むようなやんちゃな面もありつつ全員を魅了する圧倒的な存在感とふとした時にいきなりアレンジを思い付く天才的な面も持ち合わせる知れば知るほど底が見えないとにかく凄い人

まだまだ知らないオリジナルカクテルはあるので少しずつでも飲んでいきたいし、即興でもカクテルを作って貰いたい…
神戸がもう少し近かったら毎週でも通いたいところ

※5月下旬より元々マスターであった宇座さんが土曜日のみお店に立っているそうです

Categories
バー

バー巡り219

Bar Noble Yokohama(横浜鶴屋町店)

横浜市神奈川区鶴屋町2-15 CRANE YOKOHAMA 5F
045-620-2238 17:30〜24:30(L.O.24:00)

バー巡り219はノーブル(横浜店)さん

こちらは中洲ブルードアの清水さん、宮崎フィンマルクの斎藤さんが昔修行していた縁で紹介いただきました。

マスターは世界一に輝いた山田さんで現在は日によっているお店が違うみたいです(4店舗ありインスタ等でこの日はここと記載あり)
今回はマスターはお休みの日で、この日で退職される内山さんが清水さん斎藤さんと働いていた事もあったので会いに行くことに

3月に社内コンペがあり優勝されたのがその内山さん
なのでまずはご挨拶がてらそのカクテルからで当然、マスターの優勝カクテル、世界一のカクテルも
横にいたお客さんが清水さんの知り合いという偶然もあり楽しく飲むことが

ほんとはサクッと飲んで帰る予定でしたが、こういう縁は大事にしたいので時間を気にせずお相手が帰るまでゆっくりさせていただきました

内山さんは上大岡でお店をされるそうなので関東に行く際にはお邪魔させていただこうと思います

Categories
バー

バー巡り215

続人間

宮崎県宮崎市中央通7-22
0985-25-1015 19:00〜01:00 水・木・金・土のみ営業

赤煉瓦で修行され1972年に開業、蚤の市のマスターは弟、息子さんが西中洲で同じく続人間というお店をされています

今回は20時くらいにお邪魔したのですが、その時点でほぼ満席、ただ、ここは1杯飲んで次にという使い方をしてる人が多数いたのでじっくり飲む人は少ないのかも?

カクテルのメニューがあるので慣れてない人でも注文しやすいが1人でされてるようで混むと待ち時間が長くなるかも

メニューの中にちょこちょこオリジナルカクテルがあったりするので(かなり強いのもある)分からないカクテルは素直に聞いて、自分が飲める範囲のを楽しむのがいいかな
どこのお店もだけど特に1人でやっているところは、粗相して迷惑かけると他の人にまで迷惑をかけるので

今度は西中洲のお店に行った後にまたお邪魔してみたい良いお店でした

Categories
バー

バー巡り214

蚤の市

宮崎県宮崎市中央通8-28 2F
0985-27-1336 19:00〜01:00 日曜定休
中央通り、エビスビル2階。いちばん奥の突当り. 宮崎駅から1,072m

バー巡り213は蚤の市さん

宮崎最古のバー「赤煉瓦」で修行され続人間の兄に続いて1973年に開業したお店でバーテンダーが勧めるまた行きたくなるお店
タイ&ルースの緒方さんも、たむらの田村マスターも大好きなお店の1つ

名前は知っていたもののまだ行く機会がなく、沖縄でも名前が出たのでこれを機にお邪魔
少し早く着いものの明かりが点いていたので入ろうかと迷い、初めてのお店なのでそれは失礼と思い直し外で待機
ラジオの音が店から聞こえ、時報で19時を確認出来たのでそのタイミングで入り当然ながら最初のお客に

入った瞬間からここは絶対に美味しいカクテルが飲めると直感したので久し振りにバイオレットフィズからのスタート

激しくシェイクするわけでもなくシンプルに作っていたのに美味しい、飲む合間にマスターやままとの会話をしながら気が付くとジントニックさらにパリジェンヌと1時間経たない内に3杯

少しペースが早くなったのでペースを落とす為にもカルーアミルクを
マスターも少しペースが早いのに気が付いていたのか飲み方を知ってるねと感心していただけました

あまりに雰囲気が良く、マスター夫妻のタイミングを見た会話の振りでついつい飲みすぎてしまうのでこの日は1時間で4杯と久し振りにペースを乱しましたが来て良かった、また来たいと思える最高のお店
行った人皆がまた行きたいというのも納得でした

※サンセットムーンというオリジナルカクテルがあるそうなので次はこれも飲まなくては