Categories
バー

バー巡り219

Bar Noble Yokohama(横浜鶴屋町店)

横浜市神奈川区鶴屋町2-15 CRANE YOKOHAMA 5F
045-620-2238 17:30〜24:30(L.O.24:00)

バー巡り219はノーブル(横浜店)さん

こちらは中洲ブルードアの清水さん、宮崎フィンマルクの斎藤さんが昔修行していた縁で紹介いただきました。

マスターは世界一に輝いた山田さんで現在は日によっているお店が違うみたいです(4店舗ありインスタ等でこの日はここと記載あり)
今回はマスターはお休みの日で、この日で退職される内山さんが清水さん斎藤さんと働いていた事もあったので会いに行くことに

3月に社内コンペがあり優勝されたのがその内山さん
なのでまずはご挨拶がてらそのカクテルからで当然、マスターの優勝カクテル、世界一のカクテルも
横にいたお客さんが清水さんの知り合いという偶然もあり楽しく飲むことが

ほんとはサクッと飲んで帰る予定でしたが、こういう縁は大事にしたいので時間を気にせずお相手が帰るまでゆっくりさせていただきました

内山さんは上大岡でお店をされるそうなので関東に行く際にはお邪魔させていただこうと思います

Categories
バー

バー巡り217

イーデンセラー

東京都新宿区神楽坂6-39
03-6265-3772 月〜土曜15:00〜00:00日曜13:00〜23:00

バー巡り217はイーデンセラーさん

昨年オープンしたばかりのお店はいつもお世話になっているサンルーカルさんのすぐ近くで神戸のサヴォイイーストゲートさんや沖縄の坂梨さんからの紹介

坂梨さんはサンルーカルで紹介して貰ったので、神楽坂から沖縄、そして神楽坂と物凄く遠回りしての縁
マスターの吉田さんは、ホテルバー出身で数々のコンペで活躍されておりスタッフもホテルの後輩だそう

日曜日も営業しており、バーというよりはダイニングバーみたいな明るい内装で若い人も気軽に入れるのもあって当日も満席でした
バーはカウンターでカクテルを作るとこが多いのですが、元は洋食店?の名残か奥で作るのでどこからでもカクテルメイキングが見えたりも

大会で優勝したカクテルは当時のと進化させたのもあり他にも多数のオリジナルカクテルがあるので機会があれぱ色々と試してみたい

3月の倉吉さんの黄綬褒章受賞祝賀会やインターナショナルバーショーなどでもお会いしてたのでこれからも通ってまずは覚えて貰えれるようにしたいもの

Categories
バー(再訪)

バー巡り216

たむら

橘通り東3丁目5-29 みとよビル2階
0985-25-2888 19:30〜02:00 日曜定休

バー巡り216はたむらさん

今回の宮崎バー巡りの最後のお店で、宮崎に初めて行ったのもここの田村マスターがバーテンダー全国技能競技大会に出場したのがきっかけでした
最初の出場で課題部門で3位入賞、24年にも全国出場を決め(この年は弟弟子のレザン中村君も技能競技大会に出場し兄弟弟子対決)

今回は沖縄に行った帰りに予選前のエールを兼ねてお邪魔、昨年以上に気合いが入っていたので結果がたのしみでした。
※今年の予選の結果は中村君(弟弟子)が総合優勝、田村さんが総合4位で共に全国出場決定

田村さんは、繁華街からは少しずれていてアーケードの中にあり雰囲気や客層も良いので締めで来る人が多く遅い時間の方が混んでる印象

今回も1時くらいでも略満席
軽め軽めでのんびりしながら宮崎の〆を満喫させていただきました。

宮崎がもう少し近ければもっと頻繁に通えるものを…

Categories
バー

バー巡り214

蚤の市

宮崎県宮崎市中央通8-28 2F
0985-27-1336 19:00〜01:00 日曜定休
中央通り、エビスビル2階。いちばん奥の突当り. 宮崎駅から1,072m

バー巡り213は蚤の市さん

宮崎最古のバー「赤煉瓦」で修行され続人間の兄に続いて1973年に開業したお店でバーテンダーが勧めるまた行きたくなるお店
タイ&ルースの緒方さんも、たむらの田村マスターも大好きなお店の1つ

名前は知っていたもののまだ行く機会がなく、沖縄でも名前が出たのでこれを機にお邪魔
少し早く着いものの明かりが点いていたので入ろうかと迷い、初めてのお店なのでそれは失礼と思い直し外で待機
ラジオの音が店から聞こえ、時報で19時を確認出来たのでそのタイミングで入り当然ながら最初のお客に

入った瞬間からここは絶対に美味しいカクテルが飲めると直感したので久し振りにバイオレットフィズからのスタート

激しくシェイクするわけでもなくシンプルに作っていたのに美味しい、飲む合間にマスターやままとの会話をしながら気が付くとジントニックさらにパリジェンヌと1時間経たない内に3杯

少しペースが早くなったのでペースを落とす為にもカルーアミルクを
マスターも少しペースが早いのに気が付いていたのか飲み方を知ってるねと感心していただけました

あまりに雰囲気が良く、マスター夫妻のタイミングを見た会話の振りでついつい飲みすぎてしまうのでこの日は1時間で4杯と久し振りにペースを乱しましたが来て良かった、また来たいと思える最高のお店
行った人皆がまた行きたいというのも納得でした

※サンセットムーンというオリジナルカクテルがあるそうなので次はこれも飲まなくては