Categories
バー

バー巡り218

アテネ

神奈川県横浜市中区山下町217-4
045-641-6614 月〜金18:00〜02:00 土曜13:00〜02:00 日曜

バー巡り218は神奈川県最初のお店で47都道府県バー巡り達成をしたお店「アテネ」さん
島根の「山小舎」さんで飲んでいて、お客さんが初めて行ったバーが「アテネ」さんとの事でせっかくだからとここを全国制覇達成のお店にしてみました

昔は船乗りさんがオーナーのお店が多数あり、同じく船乗りさんを相手にしていたお店が多数あったそうですが現在はこちらのお店だけ、オーナーのジョージさんもお店には立たず見回りをするくらいで早い時間ならたまにいるようです

この日は運良く会え、さらにバーテンダーの金子さんはウインドジャマーで長年働いていたそうで(お店は1972年から51年間営業で2024年1月28日で閉店)
本家のジャック・ター(ウインドジャマー発祥のカクテル)を作っていただけました

他にもギリシャのウゾリキールのロック(水等で割ると白濁するのをいただいたりと初めてのお酒を楽しまさせてもらえたり
以前にお店にいたスタッフが海外で活躍されていたり、師匠は八戸の有名バーテンダーだったりと色々お話を伺いまた行きたいところがたくさん増えました

初めてのお店で早い時間に行く良いところはこうして深く話し込める点
勿論、お店にもよりますがこれもバーの楽しみの1つ
金子さんは良いところがあればお店をやるみたいなのでその時は是非お祝いに

Categories
バー

バー巡り215

続人間

宮崎県宮崎市中央通7-22
0985-25-1015 19:00〜01:00 水・木・金・土のみ営業

赤煉瓦で修行され1972年に開業、蚤の市のマスターは弟、息子さんが西中洲で同じく続人間というお店をされています

今回は20時くらいにお邪魔したのですが、その時点でほぼ満席、ただ、ここは1杯飲んで次にという使い方をしてる人が多数いたのでじっくり飲む人は少ないのかも?

カクテルのメニューがあるので慣れてない人でも注文しやすいが1人でされてるようで混むと待ち時間が長くなるかも

メニューの中にちょこちょこオリジナルカクテルがあったりするので(かなり強いのもある)分からないカクテルは素直に聞いて、自分が飲める範囲のを楽しむのがいいかな
どこのお店もだけど特に1人でやっているところは、粗相して迷惑かけると他の人にまで迷惑をかけるので

今度は西中洲のお店に行った後にまたお邪魔してみたい良いお店でした

Categories
バー

バー巡り214

蚤の市

宮崎県宮崎市中央通8-28 2F
0985-27-1336 19:00〜01:00 日曜定休
中央通り、エビスビル2階。いちばん奥の突当り. 宮崎駅から1,072m

バー巡り213は蚤の市さん

宮崎最古のバー「赤煉瓦」で修行され続人間の兄に続いて1973年に開業したお店でバーテンダーが勧めるまた行きたくなるお店
タイ&ルースの緒方さんも、たむらの田村マスターも大好きなお店の1つ

名前は知っていたもののまだ行く機会がなく、沖縄でも名前が出たのでこれを機にお邪魔
少し早く着いものの明かりが点いていたので入ろうかと迷い、初めてのお店なのでそれは失礼と思い直し外で待機
ラジオの音が店から聞こえ、時報で19時を確認出来たのでそのタイミングで入り当然ながら最初のお客に

入った瞬間からここは絶対に美味しいカクテルが飲めると直感したので久し振りにバイオレットフィズからのスタート

激しくシェイクするわけでもなくシンプルに作っていたのに美味しい、飲む合間にマスターやままとの会話をしながら気が付くとジントニックさらにパリジェンヌと1時間経たない内に3杯

少しペースが早くなったのでペースを落とす為にもカルーアミルクを
マスターも少しペースが早いのに気が付いていたのか飲み方を知ってるねと感心していただけました

あまりに雰囲気が良く、マスター夫妻のタイミングを見た会話の振りでついつい飲みすぎてしまうのでこの日は1時間で4杯と久し振りにペースを乱しましたが来て良かった、また来たいと思える最高のお店
行った人皆がまた行きたいというのも納得でした

※サンセットムーンというオリジナルカクテルがあるそうなので次はこれも飲まなくては

Categories
バー

バー巡り213

トリスバー赤煉瓦

宮崎市橘通西3-6-5
0985-26-0355営業時間 19:00~25:00(金曜・土曜日は~26:00·)店休日 日曜日

バー巡り213は宮崎最古のバーで1956年開業赤煉瓦さん

ちなみに、島根最古の「山小舎」さんは1957年、中洲最古の「七島」さんと北海道の「やまざき」さんは1958年なので歴史の長さがお分かりになると思います
※北海道最古のバーはすすきのの「ニセコ羊蹄」というお店で1952年からだそうです(ここはまだ行ったことはありません)

現マスターは仕事中にビールを楽しむなどまだまだ元気で、マスターの話を聞きに来る若い人もいるようです
ただ、そうなると付きっきりになることもあるのでマスター目当ての人はタイミングが大事

カクテルはマスターも作る事はあるそうですが、スタッフが担当することもあるのでマスターのカクテルを飲みたいと拘る人は早い時間がオススメ

宮崎の最古のお店はここで、2番目3番目のマスターはここで修行されたそうです

新しく勢いのあるお店もあり、昔ながらの歴史のあるお店もある宮崎はバー好きには最高の環境活動支援センターの1つです