Categories
バー

バー巡り221

BREEZE

神奈川県茅ヶ崎市元町4-10 五島ビルII-201
0467-85-3279 17:00〜22:00 土祝 16:00〜22:00
スタンディングバー11~15(日程はインスタにて確認を)

バー巡り221はブリーゼさん
こちらは井山さんの最後の弟子、鶴岡市にある雪国カフェからの紹介です
山形県から横浜のバーを紹介と遠方ですが、こういう縁はとてもありがたい。ただ、お礼に行くのが簡単には行かないのが……

この日は天気がかなり悪く雨も降っていて、前日の関内から移動して荷物を預け、サクッとスタンディングバーでチェックインまで飲もうと計画………
が、スタンディングバーは翌日
カレンダーを見間違えており、チェックインも出来ず関内は近かったので近場のお店でウロウロしたりで時間を潰す
馬刺のお店があったのでお土産に買ったりとしたものの寒さがきつく大変なスタートに

ようやくチェックインを済まし、17時にはお店へ
まだまだ寒かったのでホットウイスキーを

茅ヶ崎では、カサブランカさんから紹介いただいたお店があったのでこことそのお店以外にオススメを聞いたところ、2日前のPBOの大会で司会をしていた方のお店が隣の平塚にあるとの事

名前からしても猫好きだろうし、司会をされてた方ならばと次のお店に決定
茅ヶ崎名物のカクテルをいただき平塚へ

また神奈川に行く際はお礼にも伺わないと
次は寒くない日にカクテルをいただきたいなあ

Categories
バー

バー巡り218

アテネ

神奈川県横浜市中区山下町217-4
045-641-6614 月〜金18:00〜02:00 土曜13:00〜02:00 日曜

バー巡り218は神奈川県最初のお店で47都道府県バー巡り達成をしたお店「アテネ」さん
島根の「山小舎」さんで飲んでいて、お客さんが初めて行ったバーが「アテネ」さんとの事でせっかくだからとここを全国制覇達成のお店にしてみました

昔は船乗りさんがオーナーのお店が多数あり、同じく船乗りさんを相手にしていたお店が多数あったそうですが現在はこちらのお店だけ、オーナーのジョージさんもお店には立たず見回りをするくらいで早い時間ならたまにいるようです

この日は運良く会え、さらにバーテンダーの金子さんはウインドジャマーで長年働いていたそうで(お店は1972年から51年間営業で2024年1月28日で閉店)
本家のジャック・ター(ウインドジャマー発祥のカクテル)を作っていただけました

他にもギリシャのウゾリキールのロック(水等で割ると白濁するのをいただいたりと初めてのお酒を楽しまさせてもらえたり
以前にお店にいたスタッフが海外で活躍されていたり、師匠は八戸の有名バーテンダーだったりと色々お話を伺いまた行きたいところがたくさん増えました

初めてのお店で早い時間に行く良いところはこうして深く話し込める点
勿論、お店にもよりますがこれもバーの楽しみの1つ
金子さんは良いところがあればお店をやるみたいなのでその時は是非お祝いに

Categories
バー(再訪)

バー巡り216

たむら

橘通り東3丁目5-29 みとよビル2階
0985-25-2888 19:30〜02:00 日曜定休

バー巡り216はたむらさん

今回の宮崎バー巡りの最後のお店で、宮崎に初めて行ったのもここの田村マスターがバーテンダー全国技能競技大会に出場したのがきっかけでした
最初の出場で課題部門で3位入賞、24年にも全国出場を決め(この年は弟弟子のレザン中村君も技能競技大会に出場し兄弟弟子対決)

今回は沖縄に行った帰りに予選前のエールを兼ねてお邪魔、昨年以上に気合いが入っていたので結果がたのしみでした。
※今年の予選の結果は中村君(弟弟子)が総合優勝、田村さんが総合4位で共に全国出場決定

田村さんは、繁華街からは少しずれていてアーケードの中にあり雰囲気や客層も良いので締めで来る人が多く遅い時間の方が混んでる印象

今回も1時くらいでも略満席
軽め軽めでのんびりしながら宮崎の〆を満喫させていただきました。

宮崎がもう少し近ければもっと頻繁に通えるものを…

Categories
バー(再訪)

バー巡り212

こはく

宮崎市中央通1-16 ABC81ビル 5F(3月末で閉店済み)
070-8510-5846 19:00〜24:00 日曜と隔週月曜定休

バー巡り212はこはくさん

残念ながら3月末でこちらは閉店してしまいましたが、コロナ中にCAをされていたマスターが長友さんのオスカーにバーをするために勉強させてくれと直談判しては断られる事数回

最後は受け入れられ1年間しっかり勉強してからの独立ととてもパワフルな方(その時は長友さんがどんな経歴を持った方かも知らなかったとか)
※ここらは前回も書きましたが欠かせないので

久し振りに訪ねた今回も席が良い感じに埋まっており、人気の高さを伺わせます

前のバトラーさんで今月で閉店と聞いたのですが、あまりお客さんには伝えてないみたいで知らない方がかなりいたような……

今回も甘そうなカクテルがたくさんだったので全部飲みたいくらいでしたが、他にも行くお店があるので2杯で我慢
ハードシェイクも相変わらずでギャップが素晴らしい
話好きなとこも変わってなくて安心しましたが、今後はどうなるのか…

またニシタチでバーを開いてくれる事を願います

Categories
バー(再訪)

バー巡り211

BUTLER

宮崎県宮崎市橘通西3丁目2-6
ル・グラン橘ビル2B
084-924-0249 · 営業時間: 20:00~02:00 · 定休日: 不定休

バー巡り211はバトラーさん

宮崎で1番お世話になっているお店

前回は3年程前にお邪魔して、ウィザードの草野さんや猫又屋の新井さん等紹介いただきお礼に伺ったら休みでずっと会えずで今回ようやく再訪出来ました

全国制覇出来たのもこちらの吉瀬マスターのお陰でもありほんとにいくら感謝しても足りないくらいです
開店時間に来てすでに数名先客がいるのも皆に愛されている証拠

今回はラッキーキャットがいくつか残ってるとの事で飲んだことのないのを2種いただきました、

今月で移転の為閉店するお店の情報等をもらったり、後日ですが、倉吉さんの黄綬褒章の祝賀会でショーをしていたフレアバーテンダーの増田さんと知り合ったりとさらにご縁をいただきました

他にはミクソロジーの先駆者、南雲さんも紹介いただいたりとまたお礼に伺う事になりそうです

Categories
バー

バー巡り210

Tie&Loose

宮崎県宮崎市中央通2-28カテイ堂ビル302 Tie&Loose
0985-40-2358 🕰️19:00〜25:00

バー巡り210はタイ&ルースさん

こちらは麦屋にいた緒方さんが独立したお店で昨年イベントで久し振りにお会いしてから数ヶ月、ようやくお邪魔出来ました

色々な繋がりでゲストバーテンダーを呼んでもいるのでイベントで予約が埋まり入れない日もあるので事前にお店のインスタでチェックは欠かせない

通常のカクテルの他にディアジオワールドクラスで世界一に輝いた「OTOSO Martini」他、ここでしか飲めないカクテルが多数

熊本の夜香木もですが、こういったお店では通常カクテルよりもオリジナルの数々を楽しむのがオススメ1度飲んだら忘れない、また飲みたくなるのがたくさんでまた来たくなる事間違いなし

インターナショナルバーショーに参加したり、海外に出張やイベントにも行ってたりもしていてどこかでバッタリ会うのも楽しい

宮崎に来たら必ず寄りたいお店の1つ

Categories
バー(再訪)

バー巡り209

FINNMARK

宮崎県宮崎市中央通7-27 宮崎ビル2F
0985-32-6130 18:00〜01:00 日曜定休(他休みもあり)

バー巡り209はフィンマルクさん

ニシタチでは19時以降からのお店が多く、自分の知るなかではここだけが18時からと飲み始めをするためのお店

以前は横浜のノーブルにもいた事もあり、中洲のブルードアの清水マスターの先輩でもあるので当時の面白ネタをたくさん持ってたりします

今回はその頃の話や今のノーブルにいる知っているスタッフの事等を色々と聞かせていただき短い時間でしたが楽しく過ごささせていただきました

スタートに寄って締めに寄るのも面白そうなので次回はそうやって使ってみるのも……

いい店がたくさんなので3~4泊して1日3軒くらいでのんびりしたい
チーズケーキが美味しかったのでこれは外せないし気になるカクテルも多数あったのでまた宮崎に行きたくなる素晴らしいお店でした

知れば知る程また行きたくなるのがニシタチエリア

Categories
バー(再訪)

バー巡り88

Brera(ブレラ)※前回の記事は店の名前から飛べます

福岡県北九州市八幡西区黒崎2-6-14
093-642-1288 · 営業時間. 月~日 19:00~翌2:00 · 
定休日. 第1水曜日、第3水曜日 ※1月1日営業

バー巡り88軒目は2回目の投稿になるブレラさん。
今回も昨年同様1月1日にお邪魔しました(他の日にも行ってはいます)
2024年からは1度行ったバーの記事も書いていこうと思うので今回が初飲みで初の再訪記事でもあります。

今年は少し早めに着いたので岡田宮で参拝を済ませたから向かいました
岡田宮は古事記、日本書紀に登場する北九州市内唯一の古社で神武天皇を祀ってるそうで、金のカラスがあったりもします。

今回も開店直後だった為最初の客に
辰年という事もあり置かせてもらってるウィスキー「DRAGON BLUE」(ドラゴンブルー)からスタート。
これは「竹内力」さん、完全プロデュースのライスウィスキーで来るたびに松枝マスターと一緒に飲むのが楽しみになってます。
続いては「サイレントプール ブラックジュニパー ジン」これは前回来た時にお客さんが贈り物として注文、そして何故かマスターも買うハメになったという最高峰のジンです。
高貴な香りが漂い、口に含むと口中に上品の香りが広がってとても華やかなジンでした。
最後は馴染みのお客さんにして私の担当医でもある方の好きな系統のウィスキーで
「アイリッシュ シングルモルト [2002] 18年 バレル for St. Patrick’s Day By Shinanoya」をもっと色々と飲みたくもありましたが、ウィスキーはあまり飲めないのでこれで締め。

次回は、ウィスキートーク福岡の抽選で当たったウィスキー3本をハーフで提供してるそうなのでそちらを試してみる予定。
新年早々いいお酒を楽しめ良いスタートを切れました。