Categories
バー

バー巡り226

高橋

京都市東山区大和大路四条下ル大和町4-2 ナラフジビル502 · 京阪 祇園四条駅 徒歩1分 阪急 京都河原町駅より徒歩5分 · 南座より東に一筋目を右折(南に20m)
075-754-8862 月〜金20:00〜05:00 土16:00〜00:00 日曜定休

バー巡り226は高橋さん

こちら平日は20時からと京都では珍しく遅めなので〆に使ったり遅くまで飲みたい方にはとても良いお店

店長の高橋さんはバー保志出身で、いつもお世話になっており独立前から知っている銀座の「堀川」の堀川マスターが直属の上司だってそうです
※ちなみに、奥様は2階のIRIS(イーリス)の初代店長で(今年で10周年)2代目、3代目の店長にもお世話になって身としては是非お会いしたい方の1人(現在は大阪のバーに)
そして、後日知ったのですが、私がバイオレットフィズを初めてのお店で飲むようになったきっかけも奥様だったみたいです

つもる話がたくさんでいくらでも話していたかったのですが、ここまですでに10杯飲んでおり、最初の1杯ですでに眠く……
代わりにマスターに2杯飲んでもらいましたが、帰りに携帯を忘れかける等やらかしたので今度はじっくりと飲み色々と昔の話を聞かせていただこうと思います

Categories
バー

バー巡り225

The Bar(リッツカールトン京都)

京都市中京区鴨川二条大橋畔
075-746-5555 日月火17:00〜22:00 水〜土17:00〜23:30

バー巡り225はリッツ・カールトン京都のザ・バーさん

こちらの浅野さんは昨年のカクテルシナジーに参加されており、猫又屋の新井さんのお陰で繋がりが出来ました

バカルディレガシー2020年の優勝者の浅野さん目当てに(ホテルバー目当てのかたがその日出勤するか確認は大事)カジュアルな格好で出陣(事前に確認したところうちは過剰に肌を露出したりしてなけれぼ大丈夫とのことでした)

※同大会には大分のアリーゴの下畑さんも決勝に出場

リッツ・カールトンに飲みに行くのはこの日が初めてで(以前に東京のホテルにはケーキを買いに行った事あり)いつも通りのカジュアルな格好で行ってみました

入ってみると、ホテル自体も明るくカジュアルな雰囲気で(内装はとても立派で少し緊張)高級感というよりは過ごしやすさを優先させてる印象

バーは1回にあり、フロアの奥に行ったらあったので正直扉を開けて入る街のバーより入りやすかった

メニューもあり、オリジナルカクテルの説明や甘さ・強さ等のバランスシートがありとても分かりやすい(お値段は……)

すでに5杯飲んで来たものの面白いのがたくさんで気が付くと結構飲んでしまいましたが、頻繁には行けないので京都に行くならまたここでじっくと飲みたいところ

Categories
バー

バー巡り224

Grace Note(グレースノート)

京都府京都市東山区北御門町270-3
070-9009-1823 15:00〜23:00 ※月曜日のみ18:00〜

バー巡り224はグレースノートさん

こちらは昨年お邪魔した夜香木さんが縁で知りました

夜香木にお邪魔した日の夜(確か)に、昨年のディアジオワールドクラスのファイナリストが発表され、上口さんが決勝進出&部門優勝、そこでこちらの山崎も部門優勝をしておりその際に夜香木にいたこともあることを知りました

京都は観光客が多くてあまり行く気がしなかったのもあり飲みに来たのは6年振りでしたが、こちらのお店は8割が海外の方だそうで全員海外の人の日もあるという京都らしい?お店
ミクソロジーのお店なので、カクテルはここでしか飲めない個性的なのがたくさんでどんな味か分からないものが多いのでワクワクします

メニューは季節ごとに数点変更もしてるそうでその時その時を楽しめるのはありがたいのですが……1度来たらまた他のも飲みに来たくなるので困りどころ

この辺りは観光客がそれほどいない?ので、ゆっくり飲めて近くにも銀座の保志で修行された方のお店もあるので観光しない人には最適かも

※マスターは大のティラミス好きで、オススメを教えたらその場で取り寄せた程だったので美味しいティラミスのお店をご存知の方は情報を提供すると仲良くなれると思います

Categories
バー

バー巡り223

FAKE

神奈川県茅ヶ崎市幸町21-32
0467-57-0873 18:00〜01:00 日曜定休

バー巡り223はフェイクさん

こちらは前日お邪魔したカサブランカさんからの紹介です

この日は茅ヶ崎で飲み、平塚に移動してまた茅ヶ崎でと少し慌ただしかったのと天気が悪かったので3軒目となるこちらで締め
入ってすぐに落ち着いた雰囲気が気に入りある程度飲んでゆっくりしようと決断

茅ヶ崎にちなんだカクテルも多数あり(茅ヶ崎~というのは語呂も良く言いやすいのが最高)
まずはモスコミュールからでゆったり

少し離れた席に大阪から来てる方がいて、話が盛り上がり馴染みのお店を紹介いただいたり、名前出せば一杯飲めるようにしとくよまで言ってもらえました
(後日、襲い時間にお店に伺いましたが、お店の方はピンと来なかったらしく(よくある名前だからと)せっかくのご厚意はいただけませんでしたが、縁があればどこかで一緒に飲みたいものです)

こういうやり取りをしながらのお酒は楽しいもので飲みすぎることも…
ここの前に大分飲んだのもありウイスキーの誘いは断りましたが、良いお店には良いお客さんがいるのでここを紹介いただいたお礼にまた関内へは行きたいところ
カサブランカ同様ここのデザートカクテルも種類が豊富だったので色々と味わってみたい

※後日、オスカーの長友さんがサザンのファンと知ったので今度は茅ヶ崎に行った際は差し入れをしてみようと思います。

Categories
バー

バー巡り222

Scotch Cat

神奈川県平塚市紅谷町6-24 添田土地第一ビル 3F
0463-24-1910 18:00~24:00 (L.O.23:30). 定休日. 日曜日第1月曜日

バー巡り222はスコッチキャットさん
こちらはブリーズさんからの紹介です

東京でのPBOの大会で司会をされていた方のお店が隣の駅にありしかも猫好き、さらには偶然222(猫の日は2月22日)という
猫好きの方のお店でまさかのキリ番。今度行った時の話題が増えました

開店からまだ1時間程で席が半分以上埋まりゆっくり話せなかったは残念でしたが、猫のウイスキーを飲んだり、横濱インターナショナルカクテルコンペティションやPBOでの優勝したカクテルも味わい、名物司会を紹介いただけたので1回目としては十分

周年?の際の猫のストラップをいただけたのが一番嬉しかった~
やはり、猫好きのバーテンダーは好い人ばかり
今度はもっとじっくりと大会のお話等も伺いたい
(横濱の大会では2位と3位の方も面識あったり、紹介してもらった方)

やはり、開店のタイミングでお邪魔してマスターと色々と話すのが一番好き
また行きたいお店がどんどん増えるけど生涯飲み続ける以上は大歓迎‼

平塚と茅ヶ崎で1泊ずつか、どちらかに2泊か、、、横浜ではなく少し離れたエリアバーを探す方が合ってそう

Categories
バー

バー巡り221

BREEZE

神奈川県茅ヶ崎市元町4-10 五島ビルII-201
0467-85-3279 17:00〜22:00 土祝 16:00〜22:00
スタンディングバー11~15(日程はインスタにて確認を)

バー巡り221はブリーゼさん
こちらは井山さんの最後の弟子、鶴岡市にある雪国カフェからの紹介です
山形県から横浜のバーを紹介と遠方ですが、こういう縁はとてもありがたい。ただ、お礼に行くのが簡単には行かないのが……

この日は天気がかなり悪く雨も降っていて、前日の関内から移動して荷物を預け、サクッとスタンディングバーでチェックインまで飲もうと計画………
が、スタンディングバーは翌日
カレンダーを見間違えており、チェックインも出来ず関内は近かったので近場のお店でウロウロしたりで時間を潰す
馬刺のお店があったのでお土産に買ったりとしたものの寒さがきつく大変なスタートに

ようやくチェックインを済まし、17時にはお店へ
まだまだ寒かったのでホットウイスキーを

茅ヶ崎では、カサブランカさんから紹介いただいたお店があったのでこことそのお店以外にオススメを聞いたところ、2日前のPBOの大会で司会をしていた方のお店が隣の平塚にあるとの事

名前からしても猫好きだろうし、司会をされてた方ならばと次のお店に決定
茅ヶ崎名物のカクテルをいただき平塚へ

また神奈川に行く際はお礼にも伺わないと
次は寒くない日にカクテルをいただきたいなあ