Categories
バー

バー巡り220

The Bar CASABLANCA

神奈川県横浜市中区相生町5-79-3
0456815723 16:00〜24:30(24:00L.O)

バー巡り220はカサブランカさん

こちらのマスターも先のノーブルの山田マスターと同じくバーテンダー全国技能競技大会の優勝者

以前に島根の雲州平田のバーに行った同じ日の早い時間にカサブランカさんから紹介のお客さんが来てた事、また、同時期に活躍されていた臼杵の「ブーケ」の吉良さんにもお世話になっていることもあり行ってみたいお店の1つでした

入り口やメニューもお洒落でそれだけで気に入ったのですが、山本マスターはフルーツカクテルはとても有名でフルーツカクテル発祥の店とよばれているそうです。甘党としては色々と味わってみたいのでここをこの日の最後に選びました

マスターによると、フルーツカクテルはコツがあるそうでとても柔らかくアルコールを感じずどんどん飲めてしまう
店によっては、アルコールを感じすぎるところもあったのでここのはホントに飲みやすかった

入った時間か遅かったのもあり、まだまだ飲み足りなかったが思った以上に居心地が良かったので次はここでじっくり飲むためだけに来るのもいいかも

美味しいトンカツ屋さんもあったし、茅ヶ崎のお店も紹介してもらってたのでお礼も言いに来たい
ただ、どうせ行くならライバルで1番手強いと言っていた吉良さんのお店に行ってからが良さそう
まずは大分の臼杵にも行かなくては

Categories
バー

バー巡り219

Bar Noble Yokohama(横浜鶴屋町店)

横浜市神奈川区鶴屋町2-15 CRANE YOKOHAMA 5F
045-620-2238 17:30〜24:30(L.O.24:00)

バー巡り219はノーブル(横浜店)さん

こちらは中洲ブルードアの清水さん、宮崎フィンマルクの斎藤さんが昔修行していた縁で紹介いただきました。

マスターは世界一に輝いた山田さんで現在は日によっているお店が違うみたいです(4店舗ありインスタ等でこの日はここと記載あり)
今回はマスターはお休みの日で、この日で退職される内山さんが清水さん斎藤さんと働いていた事もあったので会いに行くことに

3月に社内コンペがあり優勝されたのがその内山さん
なのでまずはご挨拶がてらそのカクテルからで当然、マスターの優勝カクテル、世界一のカクテルも
横にいたお客さんが清水さんの知り合いという偶然もあり楽しく飲むことが

ほんとはサクッと飲んで帰る予定でしたが、こういう縁は大事にしたいので時間を気にせずお相手が帰るまでゆっくりさせていただきました

内山さんは上大岡でお店をされるそうなので関東に行く際にはお邪魔させていただこうと思います

Categories
バー

バー巡り218

アテネ

神奈川県横浜市中区山下町217-4
045-641-6614 月〜金18:00〜02:00 土曜13:00〜02:00 日曜

バー巡り218は神奈川県最初のお店で47都道府県バー巡り達成をしたお店「アテネ」さん
島根の「山小舎」さんで飲んでいて、お客さんが初めて行ったバーが「アテネ」さんとの事でせっかくだからとここを全国制覇達成のお店にしてみました

昔は船乗りさんがオーナーのお店が多数あり、同じく船乗りさんを相手にしていたお店が多数あったそうですが現在はこちらのお店だけ、オーナーのジョージさんもお店には立たず見回りをするくらいで早い時間ならたまにいるようです

この日は運良く会え、さらにバーテンダーの金子さんはウインドジャマーで長年働いていたそうで(お店は1972年から51年間営業で2024年1月28日で閉店)
本家のジャック・ター(ウインドジャマー発祥のカクテル)を作っていただけました

他にもギリシャのウゾリキールのロック(水等で割ると白濁するのをいただいたりと初めてのお酒を楽しまさせてもらえたり
以前にお店にいたスタッフが海外で活躍されていたり、師匠は八戸の有名バーテンダーだったりと色々お話を伺いまた行きたいところがたくさん増えました

初めてのお店で早い時間に行く良いところはこうして深く話し込める点
勿論、お店にもよりますがこれもバーの楽しみの1つ
金子さんは良いところがあればお店をやるみたいなのでその時は是非お祝いに

Categories
バー

バー巡り217

イーデンセラー

東京都新宿区神楽坂6-39
03-6265-3772 月〜土曜15:00〜00:00日曜13:00〜23:00

バー巡り217はイーデンセラーさん

昨年オープンしたばかりのお店はいつもお世話になっているサンルーカルさんのすぐ近くで神戸のサヴォイイーストゲートさんや沖縄の坂梨さんからの紹介

坂梨さんはサンルーカルで紹介して貰ったので、神楽坂から沖縄、そして神楽坂と物凄く遠回りしての縁
マスターの吉田さんは、ホテルバー出身で数々のコンペで活躍されておりスタッフもホテルの後輩だそう

日曜日も営業しており、バーというよりはダイニングバーみたいな明るい内装で若い人も気軽に入れるのもあって当日も満席でした
バーはカウンターでカクテルを作るとこが多いのですが、元は洋食店?の名残か奥で作るのでどこからでもカクテルメイキングが見えたりも

大会で優勝したカクテルは当時のと進化させたのもあり他にも多数のオリジナルカクテルがあるので機会があれぱ色々と試してみたい

3月の倉吉さんの黄綬褒章受賞祝賀会やインターナショナルバーショーなどでもお会いしてたのでこれからも通ってまずは覚えて貰えれるようにしたいもの

Categories
バー(再訪)

バー巡り216

たむら

橘通り東3丁目5-29 みとよビル2階
0985-25-2888 19:30〜02:00 日曜定休

バー巡り216はたむらさん

今回の宮崎バー巡りの最後のお店で、宮崎に初めて行ったのもここの田村マスターがバーテンダー全国技能競技大会に出場したのがきっかけでした
最初の出場で課題部門で3位入賞、24年にも全国出場を決め(この年は弟弟子のレザン中村君も技能競技大会に出場し兄弟弟子対決)

今回は沖縄に行った帰りに予選前のエールを兼ねてお邪魔、昨年以上に気合いが入っていたので結果がたのしみでした。
※今年の予選の結果は中村君(弟弟子)が総合優勝、田村さんが総合4位で共に全国出場決定

田村さんは、繁華街からは少しずれていてアーケードの中にあり雰囲気や客層も良いので締めで来る人が多く遅い時間の方が混んでる印象

今回も1時くらいでも略満席
軽め軽めでのんびりしながら宮崎の〆を満喫させていただきました。

宮崎がもう少し近ければもっと頻繁に通えるものを…

Categories
バー

バー巡り215

続人間

宮崎県宮崎市中央通7-22
0985-25-1015 19:00〜01:00 水・木・金・土のみ営業

赤煉瓦で修行され1972年に開業、蚤の市のマスターは弟、息子さんが西中洲で同じく続人間というお店をされています

今回は20時くらいにお邪魔したのですが、その時点でほぼ満席、ただ、ここは1杯飲んで次にという使い方をしてる人が多数いたのでじっくり飲む人は少ないのかも?

カクテルのメニューがあるので慣れてない人でも注文しやすいが1人でされてるようで混むと待ち時間が長くなるかも

メニューの中にちょこちょこオリジナルカクテルがあったりするので(かなり強いのもある)分からないカクテルは素直に聞いて、自分が飲める範囲のを楽しむのがいいかな
どこのお店もだけど特に1人でやっているところは、粗相して迷惑かけると他の人にまで迷惑をかけるので

今度は西中洲のお店に行った後にまたお邪魔してみたい良いお店でした