Categories
バー

バー巡り168

Area(エリア)

茨城県水戸市南町2丁目4-18 鵜殿ビル1F
029-232-0901 19:00~02:00 日曜定休

バー巡り168はエリアさん。
こちらもビバップさんから紹介いただきました。

マスターNBA(日本バーテンダー協会)の茨城県支部長を務めておられその関係でこちらをオススメされました。

全く縁がない県で支部長に繋がりさらには銀座で馴染みの保志さんの本店のオープニングの際に手伝ったこともあり長い付き合いと

他にもミスターバーテンダーの中村健二さんが数十年振りにコンペに出た際には同じ組でその時の審査員は弟子の岸さん(スタアバー)だったとか。

エピソードがとんでもなさ過ぎて驚きの連続。
保志20周年の際の記念冊子を見せてもらったり(今までのスタッフのオリジナルカクテルが載ってる)と色々と教えていただきました。

平日でもあって他にお客さんがいなかったのもあり最後は一緒に飲みながら茨城の夜を締める事が。

色々な繋がりがありそこからさらに繋がるこれもバーの楽しみの1つ。次に来たらどんな物語が待っているのか楽しみ。

Categories
バー

バー巡り167

Amber House(アンバーハウス)

茨城県水戸市泉町3-4-34菊正ビル2F
029-226-1495 20:00~01:00 日曜定休

バー巡り167はアンバーハウスさん。
茨城最年長のマスターで先ほどのビバップさんの師匠のお店。

貴重なウイスキーが豊富でボトルを販売もしているそうです(転売防止の為に封切はここでしてる)
東京からもウイスキーを買い付けに来る人もいるとか。

普段あまり飲まないもののせっかくの機会とお邪魔してみましたが、未開封ボトルが無造作にあちこちにあったりここでしか見かけないものがゴロゴロ。

以前飲んだラフライグ30年(10mlで5000円)より古い40年がハーフ(15ml)で6000円ちょっとと格安

ここだけに来ていたのなら飲みたいのを金額気にせずどんどん飲んでも良かったがまだ他にもお店が控えていたり宿代等もあるので断念。

今度はここでウイスキーを飲む為だけに来て思う存分ウイスキーを堪能してみたいもの。

Categories
バー

バー巡り166

Bebop(ビバップ)

茨城県水戸市泉町3-4-8 第5岩崎ビル3F
029-232-3044 19:00~03:00 日曜定休

バー巡り166はビバップさん。

こちらも甲府のふーみんさんからの紹介です。

周りのお店はスナック系が多く、早い時間は人通りもなかったので慣れてないと入りにくい印象も。
店内はカウンターが低く席に座ったこちらよりもマスターがさらに低い位置に。ちょっと不思議な感じはありましたが最初にオニオンスープをいただくゆったり。

紹介相手を伝えるとすんなり納得。以前は近くに住んでいたとこで教えてもらった4軒を回るのが常だったとか。

注文はアッシエさんで飲めなかった楊貴妃で始めてまずは黒くなった桂花陳酒の話題から。

色が変わるくらいの間使わなかったというのはなかなか珍しいらしく良いネタをもらったと満足しつつも続いては材料がなかったスカーレット・オハラを。
紹介先の残りに行く予定が前日に大会に行っていたのと、宿の方向を考え支部長のお店と師匠のお店を紹介してもらい次へ。

また紹介先を残してしまったがまた来た時に行くところがあるのはありがたい。

Categories
バー

バー巡り165

H’s BAR(アッシェバー)

茨城県水戸市栄町1-7-6
029-233-6371 15:00〜03:00

バー巡り165はアッシェさん。

茨城最初のバーで15時からという観光客にも優しいお店で夏に甲府のバーで知り合ったふーみんさんからの紹介です。

茨城県自体も初(特急で通り過ぎた事のみ)なので街自体も分からずで駅前に宿を取ったものの、調べてみると飲み屋街は結構離れているという……

まだ寒くないので良いけど、これが冬だったら怠けてタクシーを使ってるくらいの距離。慣れてない所はこういうミスを良くやらかす

早い時間からなので、軽く飲もうとまずは楊貴妃を……まさかの桂花陳酒が真っ黒になってて使えず(相当古かったようで使えなくなってた)

桂花陳酒は他に使い道がないのであまり出ないとこうなるのかと納得しつつスカーレット・オハラを。
こちらは材料がなく出来ず
こうなるともっかいくらい出来ないのを頼もうかとも迷ったもののチャイナブルーでスタート。

次いでホーセズネックで次の店へ。やはり2杯で回るのが無難だけど物足りなさも……

Categories
バー

バー巡り162

Tiare(ティアレ)

東京都港区赤坂4-2-2. 赤坂DNプラザビル 5F
0335857300 18:00〜02:00 日曜は〜00:00 月曜定休

バー巡り162軒目はティアレさん。

こちらは5月にサンルーカルさんからの紹介でお邪魔したエムズバーさんからの紹介です。

本日寄ったランドスケープさんから大森行ってから赤坂の方が良いと教えていただき本日4軒目。

他にも赤坂にはサントリーカクテルアワード2023で優勝された中野さんがいるThe Okura Tokyoにも行きたかったものの今はバーにおらずそのカクテルも飲めないとの事で断念。

本日は大会前の準備に多忙という事もあって残念ながら水澤マスターはおらず。

満席でだったのとマスター目当てだったのもあり今回は2杯で次へ。

お店を任されてるだけあってカクテルは美味しかったので混んでなかったらもう少しゆっくりしたかったところ。

Categories
バー

バー巡り161

Tenderly(テンダリー)

東京都大田区大森北1-33-11 大森北パークビル2F
0332982155 18:00〜00:00 土曜は〜01:00
宮崎マスターは 20時頃出勤

バー巡り161軒目はテンダリーさん

こちらはいつもお世話になっているカペルさんとサンルーカルさん、そのサンルーカルさんからの紹介いただいたエムズバーさんに弟子で現在は山梨の萌木の村の久保田さんとたくさんの方からご紹介いただきました。

今回は時間が早かったのもありマスターの宮崎さんには会えませんでしたが、PBOの大会で活躍されている櫻井さんと松本さんの創作カクテルを味わえたので宮崎さんにご挨拶するのは次回の楽しみに。

櫻井さんは創作カクテルをステアで作りたいという拘りがあり(他の人にはシェイクで作るよう進められている)それで銀糸まで来たので次回以降もステアに拘り金賞に輝いて欲しいもの。

拘りを大事にする人は応援したいので次の大会はタイミング次第で現地に行きたいところ……

今回は大森はここに来るために寄ってので次回はこの辺のバーを紹介してもらって新しく探すのも悪くないかもです

Categories
バー

バー巡り160

Landscape(ランドスケープ)

東京都中央区銀座6-4-9 SANWA GINZA Bldg. B1F
03-6263-8448 16:00〜00:00 日曜定休

バー巡り160軒目はランドスケープさん。

こちらは昨年お邪魔したパルサーさんと昨年の大会の後にお客さんに連れて来てもらったという小倉はレザンの中村君からの紹介です。

この店はご夫妻で全国技能競技大会での優勝という素晴らしい経歴を持ち
初めて全国大会を見に行った時に優勝したのが奥様という縁もあって昔から名前は知っていたものの縁がなく今回はどうして行きたかったお店の1つ

大会前日でご主人は不在でしたが、奥様にカクテルを作っていただけたので大満足。
後から知ったのですが、毎週金曜日には東銀座にある予約必須のショートケーキ専門店の季節のショートケーキが数量限定で食べられるそうなので次回はそちらも……
ご夫妻以外にも若手が2人いるのでその2人の活躍も楽しみ。

今回は数多く回るのを重視していたのですが、どこでどういう繋がりが出来るかわからないので次の機会はもっとじっくり飲ませていただこうと思います。

東京は魅力的な店が多すぎるけど滅多に行けないのでほんとに迷う……

Categories
バー

バー巡り158

Speakeasy Bar羽月Ⅱ(スピークイージー バー ハヅキ ツー)

東京都千代田区神田東松下町49千代田ビル2F
月・水・金18:00~24:00 営業日は月によってかなり違うようです
※初回のみホームページから予約必須 完全キャッシュレスのお店です

バー巡り158軒目はスピークイージーバーハヅキツーさん。ここはインスタでフォローいただいていたのとフォロワーさんが行ってたので気になっていたお店です。

初回はホームページから予約を入れないといけたりキャッシュレスのお店だったりと少し他のバーと違うので予めしっかりとホームページを読む事をオススメします。(会計の方は見落としていて店の方に迷惑をかけました……)

神田は賑やかなとこなので静かに飲める会員限定バーというのも不思議な感じもしましたが、いざ入ってみるととてもゆったり出来て良かったです。
賑やかなの他の店で飲んだりして締めでここにというのが贅沢な使い方なのかも。

今回は昼に大分飲んだのもあり2杯しか飲めなかったので次回はここともう1軒気になっているディンプルさんにお邪魔させていただこうと思います。

ここの他にも別の所でもお店をやっているそうなので今度はそちらにも……

Categories
バー

バー巡り156

laughline(ラフライン)

群馬県高崎市宮元町205 ザウルスワン2号室
027-386-2039 18:00〜00:00 土日は16:00から月曜定休

バー巡り156はラフラインさん。

昨年オープンしたばかりのお店で、席数も少なく席も他のバーに比べて広く寛げるので1人でゆったり過ごすには最適。

猫又屋の新井さんからの紹介で当日無理矢理予定に詰め込んだ為滞在時間は30分くらいだったのが惜しまれる。
本来は足利で飲み、前橋で何軒か行く予定だったもののたまたま紹介いただけたので、前橋を1時間で切り上げ高崎へ

終電までの時間が50分程しかなくさらには片道10分はかかるので慌ただしいうえに先客さんも滞在で2杯目は時間がないからと先に作っていただけたりと気を使っていただきました
マスターもおくあも親しみやすい方だったので、話しながらお酒を楽しまさせていただけました。もっとゆっくりして色々話したかった……

今回はホントに時間がなく顔見せ程度でしたが、高崎でのバーを知れたので次回以降はここを拠点に高崎のバー巡ってみようと思います。
やはり、時間を気にせず飲むお酒が1番

Categories
バー

バー巡り155

KIR

群馬県前橋市千代田町4丁目2-15
027-219-1066 18:30〜01:00 日月定休

バー巡り155はキールさん。

こちらは色々紹介いただいているサンルーカルさんけらの紹介です。

宿が新前橋で隣の駅なので歩けるかと思っていたのですが、30分程かかるらしく電車移動をしないとなので今回は前橋ではここしか寄れず、しかも1時間くらいしか時間が取れませんでした。

楠木マスターはバーテンダーというよりも私が人として大事にしている事を同じく大切にしている方で、その時点でとても大好きなお店に。

銀座のお店も紹介いただいたのでそこに行った後はお礼に伺う事も確定しました。

後で知ったのですがグレンリベットのベストアンバサダーになった事もあるそうで色々とマニアックな話も出来そうですし次回は前橋に泊まりゆっくりさせていただこうと思います。

そういえば、最後はジントニックなジンリッキーかでどうするか話していて、ジンリッキーの話から藤田バーになりそこから銀座のお店を紹介してもらったのでした。

色んな方に良いバーばかり紹介いだたけるのでありがたいですが、時間の配分に悩むのが……

まずは全国制覇をして、その後はじっくり色んなバー巡るとします。