Categories
バー

バー巡り221

BREEZE

神奈川県茅ヶ崎市元町4-10 五島ビルII-201
0467-85-3279 17:00〜22:00 土祝 16:00〜22:00
スタンディングバー11~15(日程はインスタにて確認を)

バー巡り221はブリーゼさん
こちらは井山さんの最後の弟子、鶴岡市にある雪国カフェからの紹介です
山形県から横浜のバーを紹介と遠方ですが、こういう縁はとてもありがたい。ただ、お礼に行くのが簡単には行かないのが……

この日は天気がかなり悪く雨も降っていて、前日の関内から移動して荷物を預け、サクッとスタンディングバーでチェックインまで飲もうと計画………
が、スタンディングバーは翌日
カレンダーを見間違えており、チェックインも出来ず関内は近かったので近場のお店でウロウロしたりで時間を潰す
馬刺のお店があったのでお土産に買ったりとしたものの寒さがきつく大変なスタートに

ようやくチェックインを済まし、17時にはお店へ
まだまだ寒かったのでホットウイスキーを

茅ヶ崎では、カサブランカさんから紹介いただいたお店があったのでこことそのお店以外にオススメを聞いたところ、2日前のPBOの大会で司会をしていた方のお店が隣の平塚にあるとの事

名前からしても猫好きだろうし、司会をされてた方ならばと次のお店に決定
茅ヶ崎名物のカクテルをいただき平塚へ

また神奈川に行く際はお礼にも伺わないと
次は寒くない日にカクテルをいただきたいなあ

Categories
バー

バー巡り220

The Bar CASABLANCA

神奈川県横浜市中区相生町5-79-3
0456815723 16:00〜24:30(24:00L.O)

バー巡り220はカサブランカさん

こちらのマスターも先のノーブルの山田マスターと同じくバーテンダー全国技能競技大会の優勝者

以前に島根の雲州平田のバーに行った同じ日の早い時間にカサブランカさんから紹介のお客さんが来てた事、また、同時期に活躍されていた臼杵の「ブーケ」の吉良さんにもお世話になっていることもあり行ってみたいお店の1つでした

入り口やメニューもお洒落でそれだけで気に入ったのですが、山本マスターはフルーツカクテルはとても有名でフルーツカクテル発祥の店とよばれているそうです。甘党としては色々と味わってみたいのでここをこの日の最後に選びました

マスターによると、フルーツカクテルはコツがあるそうでとても柔らかくアルコールを感じずどんどん飲めてしまう
店によっては、アルコールを感じすぎるところもあったのでここのはホントに飲みやすかった

入った時間か遅かったのもあり、まだまだ飲み足りなかったが思った以上に居心地が良かったので次はここでじっくり飲むためだけに来るのもいいかも

美味しいトンカツ屋さんもあったし、茅ヶ崎のお店も紹介してもらってたのでお礼も言いに来たい
ただ、どうせ行くならライバルで1番手強いと言っていた吉良さんのお店に行ってからが良さそう
まずは大分の臼杵にも行かなくては

Categories
バー

バー巡り219

Bar Noble Yokohama(横浜鶴屋町店)

横浜市神奈川区鶴屋町2-15 CRANE YOKOHAMA 5F
045-620-2238 17:30〜24:30(L.O.24:00)

バー巡り219はノーブル(横浜店)さん

こちらは中洲ブルードアの清水さん、宮崎フィンマルクの斎藤さんが昔修行していた縁で紹介いただきました。

マスターは世界一に輝いた山田さんで現在は日によっているお店が違うみたいです(4店舗ありインスタ等でこの日はここと記載あり)
今回はマスターはお休みの日で、この日で退職される内山さんが清水さん斎藤さんと働いていた事もあったので会いに行くことに

3月に社内コンペがあり優勝されたのがその内山さん
なのでまずはご挨拶がてらそのカクテルからで当然、マスターの優勝カクテル、世界一のカクテルも
横にいたお客さんが清水さんの知り合いという偶然もあり楽しく飲むことが

ほんとはサクッと飲んで帰る予定でしたが、こういう縁は大事にしたいので時間を気にせずお相手が帰るまでゆっくりさせていただきました

内山さんは上大岡でお店をされるそうなので関東に行く際にはお邪魔させていただこうと思います

Categories
バー

バー巡り218

アテネ

神奈川県横浜市中区山下町217-4
045-641-6614 月〜金18:00〜02:00 土曜13:00〜02:00 日曜

バー巡り218は神奈川県最初のお店で47都道府県バー巡り達成をしたお店「アテネ」さん
島根の「山小舎」さんで飲んでいて、お客さんが初めて行ったバーが「アテネ」さんとの事でせっかくだからとここを全国制覇達成のお店にしてみました

昔は船乗りさんがオーナーのお店が多数あり、同じく船乗りさんを相手にしていたお店が多数あったそうですが現在はこちらのお店だけ、オーナーのジョージさんもお店には立たず見回りをするくらいで早い時間ならたまにいるようです

この日は運良く会え、さらにバーテンダーの金子さんはウインドジャマーで長年働いていたそうで(お店は1972年から51年間営業で2024年1月28日で閉店)
本家のジャック・ター(ウインドジャマー発祥のカクテル)を作っていただけました

他にもギリシャのウゾリキールのロック(水等で割ると白濁するのをいただいたりと初めてのお酒を楽しまさせてもらえたり
以前にお店にいたスタッフが海外で活躍されていたり、師匠は八戸の有名バーテンダーだったりと色々お話を伺いまた行きたいところがたくさん増えました

初めてのお店で早い時間に行く良いところはこうして深く話し込める点
勿論、お店にもよりますがこれもバーの楽しみの1つ
金子さんは良いところがあればお店をやるみたいなのでその時は是非お祝いに

Categories
バー

バー巡り217

イーデンセラー

東京都新宿区神楽坂6-39
03-6265-3772 月〜土曜15:00〜00:00日曜13:00〜23:00

バー巡り217はイーデンセラーさん

昨年オープンしたばかりのお店はいつもお世話になっているサンルーカルさんのすぐ近くで神戸のサヴォイイーストゲートさんや沖縄の坂梨さんからの紹介

坂梨さんはサンルーカルで紹介して貰ったので、神楽坂から沖縄、そして神楽坂と物凄く遠回りしての縁
マスターの吉田さんは、ホテルバー出身で数々のコンペで活躍されておりスタッフもホテルの後輩だそう

日曜日も営業しており、バーというよりはダイニングバーみたいな明るい内装で若い人も気軽に入れるのもあって当日も満席でした
バーはカウンターでカクテルを作るとこが多いのですが、元は洋食店?の名残か奥で作るのでどこからでもカクテルメイキングが見えたりも

大会で優勝したカクテルは当時のと進化させたのもあり他にも多数のオリジナルカクテルがあるので機会があれぱ色々と試してみたい

3月の倉吉さんの黄綬褒章受賞祝賀会やインターナショナルバーショーなどでもお会いしてたのでこれからも通ってまずは覚えて貰えれるようにしたいもの

Categories
バー

バー巡り215

続人間

宮崎県宮崎市中央通7-22
0985-25-1015 19:00〜01:00 水・木・金・土のみ営業

赤煉瓦で修行され1972年に開業、蚤の市のマスターは弟、息子さんが西中洲で同じく続人間というお店をされています

今回は20時くらいにお邪魔したのですが、その時点でほぼ満席、ただ、ここは1杯飲んで次にという使い方をしてる人が多数いたのでじっくり飲む人は少ないのかも?

カクテルのメニューがあるので慣れてない人でも注文しやすいが1人でされてるようで混むと待ち時間が長くなるかも

メニューの中にちょこちょこオリジナルカクテルがあったりするので(かなり強いのもある)分からないカクテルは素直に聞いて、自分が飲める範囲のを楽しむのがいいかな
どこのお店もだけど特に1人でやっているところは、粗相して迷惑かけると他の人にまで迷惑をかけるので

今度は西中洲のお店に行った後にまたお邪魔してみたい良いお店でした

Categories
バー

バー巡り214

蚤の市

宮崎県宮崎市中央通8-28 2F
0985-27-1336 19:00〜01:00 日曜定休
中央通り、エビスビル2階。いちばん奥の突当り. 宮崎駅から1,072m

バー巡り213は蚤の市さん

宮崎最古のバー「赤煉瓦」で修行され続人間の兄に続いて1973年に開業したお店でバーテンダーが勧めるまた行きたくなるお店
タイ&ルースの緒方さんも、たむらの田村マスターも大好きなお店の1つ

名前は知っていたもののまだ行く機会がなく、沖縄でも名前が出たのでこれを機にお邪魔
少し早く着いものの明かりが点いていたので入ろうかと迷い、初めてのお店なのでそれは失礼と思い直し外で待機
ラジオの音が店から聞こえ、時報で19時を確認出来たのでそのタイミングで入り当然ながら最初のお客に

入った瞬間からここは絶対に美味しいカクテルが飲めると直感したので久し振りにバイオレットフィズからのスタート

激しくシェイクするわけでもなくシンプルに作っていたのに美味しい、飲む合間にマスターやままとの会話をしながら気が付くとジントニックさらにパリジェンヌと1時間経たない内に3杯

少しペースが早くなったのでペースを落とす為にもカルーアミルクを
マスターも少しペースが早いのに気が付いていたのか飲み方を知ってるねと感心していただけました

あまりに雰囲気が良く、マスター夫妻のタイミングを見た会話の振りでついつい飲みすぎてしまうのでこの日は1時間で4杯と久し振りにペースを乱しましたが来て良かった、また来たいと思える最高のお店
行った人皆がまた行きたいというのも納得でした

※サンセットムーンというオリジナルカクテルがあるそうなので次はこれも飲まなくては

Categories
バー

バー巡り213

トリスバー赤煉瓦

宮崎市橘通西3-6-5
0985-26-0355営業時間 19:00~25:00(金曜・土曜日は~26:00·)店休日 日曜日

バー巡り213は宮崎最古のバーで1956年開業赤煉瓦さん

ちなみに、島根最古の「山小舎」さんは1957年、中洲最古の「七島」さんと北海道の「やまざき」さんは1958年なので歴史の長さがお分かりになると思います
※北海道最古のバーはすすきのの「ニセコ羊蹄」というお店で1952年からだそうです(ここはまだ行ったことはありません)

現マスターは仕事中にビールを楽しむなどまだまだ元気で、マスターの話を聞きに来る若い人もいるようです
ただ、そうなると付きっきりになることもあるのでマスター目当ての人はタイミングが大事

カクテルはマスターも作る事はあるそうですが、スタッフが担当することもあるのでマスターのカクテルを飲みたいと拘る人は早い時間がオススメ

宮崎の最古のお店はここで、2番目3番目のマスターはここで修行されたそうです

新しく勢いのあるお店もあり、昔ながらの歴史のあるお店もある宮崎はバー好きには最高の環境活動支援センターの1つです

Categories
バー

バー巡り210

Tie&Loose

宮崎県宮崎市中央通2-28カテイ堂ビル302 Tie&Loose
0985-40-2358 🕰️19:00〜25:00

バー巡り210はタイ&ルースさん

こちらは麦屋にいた緒方さんが独立したお店で昨年イベントで久し振りにお会いしてから数ヶ月、ようやくお邪魔出来ました

色々な繋がりでゲストバーテンダーを呼んでもいるのでイベントで予約が埋まり入れない日もあるので事前にお店のインスタでチェックは欠かせない

通常のカクテルの他にディアジオワールドクラスで世界一に輝いた「OTOSO Martini」他、ここでしか飲めないカクテルが多数

熊本の夜香木もですが、こういったお店では通常カクテルよりもオリジナルの数々を楽しむのがオススメ1度飲んだら忘れない、また飲みたくなるのがたくさんでまた来たくなる事間違いなし

インターナショナルバーショーに参加したり、海外に出張やイベントにも行ってたりもしていてどこかでバッタリ会うのも楽しい

宮崎に来たら必ず寄りたいお店の1つ

Categories
バー

バー巡り208

BAR LOUNGE STARLIGHT

沖縄県那覇市泉崎2-46 沖縄ハーバービューホテル 10F
098-853-2111 営業時間: 17:30~23:00(L.O.22:30) 定休日:日曜日(祝祭日前日除く)
座席: 54席(112m²):ホール46席/カウンタ-8席

バー208は今回の沖縄バー巡りのラストで宿泊しているホテルのバースターライトさん

沖縄では有名なバーで、こちら出身の方がたくさん独立しておりかつては登竜門だったそうです
ホテル自体も50周年と歴史がありラウンジがあったりと初沖縄だったので少し奮発したかいがあったというもの
ホテルバーは夜景を見ながら飲める店が多いのですが、こちらも例に漏れず眺めは抜群でそれだけでも満足

この日は団体がいたので少し賑やかではあったもののスタッフがしっかり気遣ってくれたので問題なく過ごせました

マスターはいない日だったのは残念でしたが、泡盛ベースのカクテルがあったり食事が美味しかったり30%の割引特典があったりと何だかんだで大満足
ホテルバーで会いたいバーテンダーがいる際は確認をしてからいかないとですが、フラッと立ち寄りその時を楽しむのもありかな

ラウンジでのティータイムが最高だったのでまた泊まりたい、、、