Categories
バー(再訪)

バー巡り176

TOYOKAWA

徳島県徳島市栄町2-6 
088-653-6339 17:00~00:00 日曜定休

バー巡り176は豊川さん。

こちらは昨年の四国遠征でお邪魔して以来の訪問

徳島のスタートと言えばこちらというのが定番(ほとんどのお店は18時から)今回も滞在は1日なので17時からお邪魔しました。

徳島の飲み屋は密集しているので動くのは楽ですが、大半は18時以降からなので17時に開いてるお店は少なくちょっと静かな雰囲気で新鮮

この日は行くお店が多いので優しいカクテルを頼みつつ、徳島の期待の若手寺田君の話しなどをしながらゆっくりさせていただきました。

後から知ったのですが、前日に伺ったダナドゥアの松下さんとはサントリーカクテルアワードで同じ年に出てたそうです。
次回はその話も交えまだ行ってない徳島のバーの情報もいただきたいところ
それに先代のカクテルが飲めるならそれも

Categories
バー(再訪)

バー巡り173

ONODA BAR

岡山県倉敷市鶴形1丁目2-2
086-427-3882 17:00~23:00 月曜定休

バー巡り173はONODAさん。

こちらは昔偶然入った事があり、その際には岡山のステラさんを紹介いただきました。
そのステラさんからは同じビルのサムサラさんを紹介いただき、そのサムサラを立ち上げたサンドバーのマスターは今年の5月に島根に行った際に紹介いただくという巡り合わせ。

その島根のマスターとこちらの小野田マスターは同じ時期に大会に出ておりどうしても勝てなかった相手だったとかで、その話をすると懐かしそうにしておりました。

また、以前に来た際は最初にバイオレットフィズを頼み(その時は20年振りくらいに作ったと)今回も頼んでみるとその時の事を覚えていていただけたのでとても懐かしかった。今では23時には閉めてるそうであまりゆっくりは出来なかったものの他のお店を教えていたたけたので倉敷の夜を満喫できました。

教えてもらった食事処が23時までで間に合わなくて食事難民になったのはご愛嬌

Categories
バー(再訪)

バー巡り172

SAVOY hommage(サヴォイオマージュ)

兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目8-14 1F
078-341-1208 16:00〜23:00 日・月曜定休

バー巡り172はサヴォイオマージュさん。

今回お邪魔した時はまだサントリーカクテルアワードの結果前でしたが、今年のカクテルアワードに輝いた森崎さん。

特集記事などではとても凛々しくカッコいい素晴らしいバーテンダー、なのに喋りだしたらとにかく止まらないし笑いを愛する気さくなバーテンダーとお店の洒落た雰囲気をあえてぶち壊してるのではと思えるくらいにギャップがありそれが魅力の1つ

16時からと早い時間からやっているものの、すぐに席が埋まるのはやはり森崎さんとの会話を求めてなのでしょう

まだ知り合って2年と少しですが馴染みのお店が色々増え大会での結果を残す方もたくさんいて嬉しい限り、来年はアンバサダー契約で大会には出られないはずですが、再来年以降の森崎さんの兵庫のバーテンダーの活躍が楽しみです

Categories
バー(再訪)

バー巡り171

SAVOY East Gate(サヴォイ イースト ゲート)

兵庫県神戸市中央区中山手通1-5-6 中島ビル 2F
078-333-6808 14:00〜23:00 日曜定休

バー巡り171はサヴォイイーストゲートさん

以前お邪魔したのは熊本の夜香木を紹介いただいて以来なので半年程前でした

たまたま寄ったタイミングの数日後には木下マスターも載る本が出る時で同じ本に夜香木の木場マスターも載っている、そして翌月にはバーテンダーの全国大会の予選が熊本で開催されるというホントに狙ったとしか思えない都合の良さで繋がりが出来たものでした。

熊本では他にも色々と縁が出来たのでここに来なければ知り合えなかった方も多数。

営業時間も早いためここからスタートを切ると終電までにはかなり回れるのでこれからもお世話になる機会が多そうなお店です。
イーストゲートが14時、北野坂が15時、オマージュが16時、スロッピージョーが17時30分、アンダンテが18時と開店時間が小刻みなのでその日の都合に合わせて調整出来るのが三ノ宮の魅力

色々な大会にも出るようなので今後の活躍が楽しみ
今年は神戸や大阪のバーテンダーの活躍が凄かったので来年以降も関西勢が暴れてくれそう

Categories
バー(再訪)

バー巡り169

alcobareno(アルコバレーノ)

大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-3-59. SSノース 2F TEL 06-6690-7757 平日16:00-24:00 土・日・祝 14:00-24:00

バー巡り169はすっかり大阪では最初に寄るお店になっているアルコバレーノさん。

2日前には全国バーテンダー技能競技大会でオーナーバーテンダーの鮎川さんが優勝した事もあり本人はいないにしてもスタッフにはお祝いをと帰りにお邪魔しました。

ここは平日も16時、土日は14時からなので凄く使いやすくホントにありがたい。

この日はここの店長的な立場?の常岡さんがいたのでお祝いも兼ねて差し入れを(後日それを使ったオリジナルカクテル(北九州スピリッツ))を提供してくれてました。

この日は鮎川さんは休みと(実は出勤)教えてもらいせっかくなので行った事のない7thさんに寄ってから別のエリアにと決めお店を後に。

その後、7thに寄った帰りに鮎川さんが休みとニセ情報を掴まされてたので来年全国に出ないと許しませんと冗談も兼ねたエールをして今度こそお店を後に。

来年の常岡さんに注目

Categories
バー(再訪)

バー巡り164

保志IRIS(ほしイーリス)

東京都中央区銀座6-3-7 AOKI TOWER 2F
03-6280-6466 [火~金]19:00~翌3:00[土・日・祝]17:00~翌1:00 
日曜営業月曜定休

バー巡り164は保志イーリスさん。

東京に来たら必ず寄るバー3軒の内の1つで店名は古代ギリシャ神話の虹の女神 「IRIS(イーリス)」から。

東京の馴染みのお店でしたが、昨年の大会が大阪だったのもあり去年は行けず。

気が付くと今年6月の大会でこちらの細村君が金賞に輝く活躍。知らない人が出てくるのは申し訳ない気持ちもあり昼の大会見学後には真っ直ぐこちらへ。

大会に出ていた田村さんも丁度戻っていた所でちょっとバタバタ。
とはいえ、なんだかんだで馴染んだお店なのでお酒を飲み出すと寛げるもの。

まずは店長のコロナで開催されなかったEBCC(全国エリートバーテンダーカクテルコンペティション)の幻のカクテル「キャンドルライト(大会でこの名前を変えようとしていた)」から始まり細村君のゴールド賞に輝いた創作カクテル、大会を終えた田村さんの創作カクテルオラシオン等々ととにかく飲むものがたくさん。

他にもスローイングで創作カクテルを作ってくれたりと気が付くとあっという間に終電に。

他にも何軒か行きたかったものの次の日は他県に移動なので今回はここまで。
やはり馴染みのお店は居心地が良くと良いものです

細村君のクレパスリキュールは写真撮り忘れ……
後、ここのカレーも美味しいです

Categories
バー(再訪)

バー巡り163

堀川

東京都中央区銀座6-4-7 G.O.WESTビル 9F
0362639555 18:00〜02:00(土日は0時まで)

バー巡り163は堀川さん。

東京で必ず寄るバーの3軒の内の1つ。

今年は同じビルに2軒目のお店をオープンさせておりその内に某バーのように3店舗目4店舗目と増やすのではという期待も高まっているとか。

堀川マスターやEBCC(全国エリートバーテンダーカクテルコンペティション)で2年連続で準グランプリに輝いた今井さん、馴染みになった阿部ちゃんと見知った人がおり他にもスタッフは増えたものの長く知ってるお店というのは居心地がいいのでまた寄りたくなる。

名物のコンビーフサンドも健在でいつも食べるのと持ち帰るので2つ頼むのが流れ。

その内に独立する人も出てくるだろうけどオープン当初を知っているというのはとても貴重。
これからもお邪魔させていただきます。

今井さんはメーカーのコンペに積極的に参加しているので優勝してくれる日が来るのがとても楽しみ。
阿部君もこれからは大会に出場していくだろうから良い結果が出るのも楽しみです。

堀川マスターの「神龍」は1度は飲むべきカクテル。

Categories
バー(再訪)

バー巡り159

GOYA(ゴヤ)

東京都中央区銀座6-4-16 花椿ビル2F B2号
0362645583 15:00〜23:30 水曜定休

バー巡り159軒目はゴヤさん。

前回、バーコンパスの河合さんに連れて行ってもらい、その際に四国のお店をたくさん紹介いただいて以来の訪問

昨年、四国のバー巡りをし、さらにそこから大阪のバーを紹介してもらえたので大阪大会の際はとても助かりました。
久しぶりだったのもあり入口が分からず迷う事数分(入口が道路沿いでなく路地の中にある)なんとか到着

注文と紹介いただいたお礼をしながら大会の事や近況などを話したりとのんびり
山崎マスターは高知出身だけあって大会で東京以外のバーテンダーが活躍して欲しい気持ちがあり若手バーテンダーの話が進む進む。
徳島のアルシェ(前回山崎マスターに紹介してもらった一軒)所属で今年のEBCC(エリートバーテンダーカクテルコンペティション)でシルバー賞を獲得した寺田君の話をしたり、同じくEBCCで優勝された和田さんの話やマスターの佐久間さんの事なども含め途中でお客さんが来なかったら2〜3時間は尽きなかったかも。

そのお客さんもバーテンダーらしくお店を紹介してもらったりもしてまた新しいお店を知る事に……

変わり種のマスターと自称していますが不思議と合うようでまた紹介お礼や地方のバーテンダーが活躍した話をしに訪れる時が楽しみでなりません。

Categories
バー(再訪)

バー巡り157

Sanlucar

東京都新宿区神楽坂6-43 K’s Place102
03-6228-1232 14:00〜23:00 月曜定休

バー巡り157軒目はサンルーカルさん。

いつもお世話になっており、東京に来た際は必ず寄っているお店。
今回は5月に行ったエムズバーさんと前日に行ったキールさんを紹介いただいたお礼も兼ねてです。
また、この後行く予定のテンダリーの宮崎さんも紹介いただくのもあったのでお世話になりっぱなし。

今回は満席でなかったのもあり、上田さんのオリジナルカクテルや竹内君の優勝カクテル(2022PBOのMVBカップ)ベルクロール等をいただいたりといつもよりゆったり過ごささせていいただきました。

いつも混んでる印象だったのでゆっくり出来るとついつい飲み過ぎてしまいこの日の夜は1軒しか行けなかったのは無念……

沖縄でのバーも紹介いただいたので次に来るときは全国制覇達成の報告になるのかな。
14時かやってるのはありがたいですが、ここスタートの日は飲み過ぎてしまう可能性もあるのが怖いとこ…

神楽坂は早い時間からのお店も多いのでこの辺を巡るのも楽しそう。
神戸でお世話になってる方の知り合いが店を出してたりもしてるのでそっちも行ってみたい

Categories
バー(再訪)

バー巡り149

Wizard

福島県南相馬市原町区旭町1-18
0244-26-3980 18:00〜00:00 月曜定休

バー巡り149軒目はウィザードさん。

昨年度の第50回全国バーテンダー技能競技大会の総合優勝をされた草野さんがマスターで1年半振りの訪問でした。
草野さんを知ったのは2021年全国バーテンダー技能競技での総合準優勝

その時は全く縁がなかったのですが、2022年にお世話になっているレザンさんでオープンから働いていた田村さん(現在は宮崎バーたむらのマスター)を紹介していただき、その方も世話になったという同じく宮崎の吉瀬さん(バーバトラーマスター)を紹介してもらい
2022年も総合準優勝その後2023年の2月に初めて訪問という流れでした。

その後、縁あって2023年の大会を見に行きそこで総合優勝を見届け、翌年の6月のウイスキートークでご挨拶をさせていただき7月には紹介していただいていた弘前市のGarCom de Bar(ガルソンジバール)にもお邪魔したという事もあり今回は優勝のお祝いと紹介のお礼も兼ねて2回目の訪問

宿は仙台だったのですが、現在の住まいから東京まで4時間40分程に東京から仙台に90分、仙台から南相馬まで80分と帰りの移動も含めると移動時間9時間超えとかなりハードな初日となりました。

今回も開店と同時にお邪魔したのでゆっくり話しながら飲めたのでやはり早い時間に行くのは良いものです。

全国大会の数日後には世界大会が控えていたのでそのカクテルや優勝したカクテル等飲みたい物がたくさんで結局2時間でショート5杯をいただきました。

世界大会は残念ながら予選通過はなりませんでしたが素晴らしいカクテルでしたし、これからのバーテンダー業界を牽引していく方の1人なので1度は訪れて欲しい魅力的なお店の1つです。

仙台泊まりでも終電はかなり遅くまであるので仙台に泊まるか、南相馬に泊まってバスで福島のどちらかがオススメです。