Categories
バー(再訪)

バー巡り193

BAROSSA cocktailier

岐阜県岐阜市金宝町1丁目12 PORT-A 2F
058-263-1099 17:00〜23:00 金土日のみ営業
JR線 岐阜駅 徒歩5分

バー巡り193はバロッサコクテリエさん

前回は満席にも関わらず、紹介していただいた方のお陰で席を用意していただき大変お世話になってから2年と少し、今回は名古屋のウイスキーラバーズに行くついでとばかりにお邪魔させていただきました

2022年にLONGGOOD/長良酒造を開業したのもあり営業は週末のみで予約は必須と言ってもいい程の人気当日も満席だったので予約して正解でした

カクテルメニューは毎月変えてるそうで、どんなカクテルに出会えるかはその時次第
勿論、通常のカクテルもありますがここでしか飲めないカクテルの数々を前に頼むのはもったいない
今回も3杯のコースでは物足りず追加注文に食事もいただき大満足

ちなみに、現在は缶のジントニックも通販で販売しておりかなりの評判で売り切れも多数とか
家では飲まないのですが、1度は飲んでみたいもの

全メニューは量的に厳しいですが、ここ1軒で飲めるだけ飲むのも面白そうなので機会があればやってみたい

Categories
バー(再訪)

バー巡り191

Brera

福岡県北九州市八幡西区黒崎2-6-14
093-642-1288 営業時間. 月~日19:00~翌2:00 · 
定休日. 第1水曜日、第3水曜日
JR鹿児島本線(門司港-八代)黒崎駅南口 徒歩4分

バー巡り191は2025年の最初のお店のブレラさん

1月1日にここで飲むのがすっかり定番に今年のお客さんは去年と全員同じだった気がする

新年初日に少し贅沢をして良いウイスキーを飲むのがパターン化しているので恐らくは来年もお邪魔しているだろう。

ウイスキーは毎年新しいのも出るし、カクテルみたいに簡単には覚えられないが、それぞれの味わいもあるしイベントもとても盛り上がっていて楽しめた

ここに来ているお客さんでは20代でもウイスキーに詳しい人もいるし少しずつでも知っていければ……
楽しく飲めるのが一番だけど、好きなものを突き詰めるというのもお酒の楽しみ方の1つなのでマイペースに知識を深めていこうと思う(今年の抱負の1つ)

Categories
バー(再訪)

バー巡り190

raizin(レザン)

福岡県北九州市小倉北区堺町1-8-9 小倉暖簾村ビル4F
093-533-0033 19:30〜3:00 日曜定休

バー巡り190はレザンさん

昨年に続いて年の締めにはいつもお世話になっているこちらにお邪魔させていただきました

ここ数年一番通っているので最近は注文は何杯飲むから任せたと好きにつくってもらうことも
ただ、ショートばっか出してくるのが..困るようなそこまでどぎついのはださないのが物足りないような

なんだかんだで楽しく飲めるのは間違いなく、気楽に飲めて居心地の良いお店なので博多に行って帰りに寄るという常連さんもいたりします

問題点は階段で4階まで上るので酔ってる時は危険なのと、ここが良い店過ぎて他の店に行かなくなることくらい
宮崎にある「たむら」はここで修行されて方がお店をやっており、とても腰の低い丁寧な方なのでレザンさん共々機会があれば寄って欲しいお店

現在、全国制覇までは残り2県となり、ここがきっかけとなった全国バー巡りも終わりが見えて来たので達成した際にはここで開店から閉店まで飲んでみたいもの

Categories
バー(再訪)

バー巡り189

ハートストリングス

福岡県福岡市博多区中洲3-2-12 第3ラインビル5階
092-262-3136 19:00〜02:00 日曜定休

バー巡り189はハートストリングスさん

お邪魔したのは30周年の少し後の日でしたが、まだまだ落ち着かない感じでした
当日は歴代スタッフが集結してたり花も隣の店舗のスペースまで置かせてもらっていたとか

お店に行くようになって6年程にはなりますが、まだまだ知らない方もおり色々行きたいとは思ってはいるのですが……まずは全国制覇を優先という事で(昨年も同じ理由であまり九州のバーはあまり行けず)今年で一先ずは全都道府県のバーには行けるので次は福岡県のバー100軒を目標にしていこうと思います

まずは薬院近く?にあるハートストリングスの元2号店やラミーさんなどに行かねば

今回はスタッフとも乾杯したのでいつもより美味しいお酒が飲めたかなぁ
気がついたら緑のカクテルばかり頼んでた……

Categories
バー(再訪)

バー巡り188

THE BLUE DOOR(ザ・ブルー・ドア)

福岡県福岡市博多区中洲3-4-5 多門ビル 2F
070-9147-2654 19:00〜03:00 月曜と第2火曜定休

バー巡り188はブルードアさん

昨年オープンしたこちらはテレビや雑誌でも取り上げられすっかり馴染みのお店に

日曜も営業していたりと他のお店とは少し違う使い方が出来る為非常にありがたい(日曜のイベント前後にちょっと寄ったりも)

清水マスターが世界一になったパルム・ドールはとても飲みやすく、他でしっかり飲んだ後の一休みにも適しておりこれがあるから他で無茶も出来ると言っても良いくらい
中洲で一番気軽に寄れるお店なのはやはり初日にクローズまで(朝6時)までいたからでしょう

来月には横浜のノーブルにいた際の兄弟子にあたる宮崎のフィンマルク、修行先のノーブルにお邪魔するので土産話をしにまたお邪魔するとします

紹介してもらってずっと行けてない中洲の店も行きたいし行きたい所は尽きないものです

Categories
バー(再訪)

バー巡り187

SEBEK(セベク)

福岡市博多区中洲4-1-12
092-291-5510. Open : 19:00〜翌2:00. Close : 日曜、祝日

バー巡り187はセベクさん

何度も訪れてるお店の1つ
マスターの大津さんはヘネシー X.Oカクテルコンペティション2017のチャンピオンであり、サントリーカクテルアワード2021優勝者でもあります

ヘネシー X.Oカクテルコンペティション2017
カクテル名「トゥールビヨン~渦~」
※デキャンタで混ぜる

ヘネシーXO:30ml
アプリコットティー:30ml
バナナリキュール:5ml
ローズシロップ:5ml
グレープフルーツ濃縮果汁:3drops

2017年の大会には東京は神楽坂のいつもお世話になっているサンルーカルの竹内君(PBOのクリエイションカップ2022年優勝)、岡山はステラの今田氏(PBOの2017年MVBカップ優勝)、大分の中津のアリーゴの下畑氏(サントリーカクテルアワード2022·23のファイナリスト)等と今は実積十分のメンバーが出場

サントリーカクテルアワード2021
カクテル名「瑞花」

ジャパニーズクラフトジンROKU(六)20ml
ジャパニーズクラフトリキュール奏Kanade〈抹茶〉15ml
サントリーわつなぎ ゆず 生姜 5ml
サントリー天然水 10ml

サントリーカクテルアワード2021のファイナリストには翌年のカクテルアワードの鮎川さん(この年は優秀賞)同じお店の中島君、2023年の全国技能競技大会チャンピオンの草野さん、HBA創作カクテルコンペティションのチャンピオンの八重樫さん等凄いメンバーが出場

どちらのカクテルもお店で飲めますし、メニューには他にもゲストバーテンダーの時のカクテル等ここでしか味わえないのが多数あるのでせめて1つくらいは飲むのをオススメします

また、昨年も多数のイベントに参加しており、そこでの大津さんを知ってる人はお店では大人しくて別人かと驚く人もいるとか(お店が一番アウェーだそうです)

本人の人柄か色々色々差し入れも貰ってるみたいですが、家では飲まないので酒のアテよりも甘いものとかの方が喜ばれるとか(先日差し入れした広島のくにひろ屋の洋酒ケーキがお気に入り)

Categories
バー(再訪)

バー巡り183

SLOPPY JOE(スロッピー ジョー)

兵庫県 神戸市中央区下山手通2-16-2 サンビル2F-1 
078-391-7810 17:30〜25:00(日曜15:00〜23:00)

バー巡り183はスロッピージョーさん

神戸のバーで2番目に寄ってるお店でいつもお世話になっているレザンの皆さんは必ず寄るお店の1つ

昨年のサントリーカクテルアワードでは、同じく神戸でカクテルアワードに輝いたサヴォイオマージュの森崎さんに続いて2位になったのがこちらの生田さん

当日はもう一人の若手の久高君はライブチケットが当選したとの事で不在(とあるバーテンダーに止めを刺したカクテル「ウェディングアーチ」も飲みたかった……)
今回のメインは生田さんのカクテル「クラシックローズ」これを飲むために寄ったのでまずはそれから
デコレーションの練習もしたいたそうで完全版を拝見出来たのはとてもありがたい(デコレーションを食べられるか確認する人多数)

他にブルームーンもその場でデコレーションを付けてくれたりとちょっとしたサービスがありがたい

次回はまた次の大会に備えてカクテルを創作していると思うのでそれらを楽しみにお邪魔します

Categories
バー(再訪)

バー巡り182

Salon Bar Thistle~

滋賀県彦根市旭町9-14 ホテルサンルート彦根1F
0749-22-7071
平日18:00~翌2:00(L.O.翌0:30); 土日14:00~23:00(L.O.22:30)

バー巡り182はシスルさん

記念すべきブログの1軒目のお店で
2年前にお邪魔して、その際には岐阜のバロッサを紹介いただくなどお世話になって以来です。

ただ、前回に地元の多賀に醸造所を作ると伺っていたのでそっちに行かないと会えないかなと思っていたら、、、今日は研修で不在と残念ながらお会い出来ず。

今はバーにいるのは週一くらいだそうで以前からいた若手に任せているそう
ここのメインは何と言っても滋賀生まれの武将のカクテル
一昨年は写真を撮り損ねたので飲めるだけ飲んで撮影

流石に全部は飲めなかったもののある程度は飲めたので満足
滋賀はバーがあちこちにあるので彦根では今回はここのみ、長浜や近江八幡等は近いけど電車の本数が、、、
どう回るかが難しい県でもあるので次は相談して宿を考えねば

宮下マスターは「くにうみ醸造所」多賀駅側にオープンさせ、併設しているブリューパブ・シスルでは食事も取れるので多賀大社に行く際は予約して行くのをオススメ

今回は満席で入れなかったので次回は、、、、

Categories
バー(再訪)

バー巡り181

AUTHENTIC BAR Kreis

名古屋市中区栄1-4-12 第一御園山田ビル2階
052-231-3223 17時〜25時 不定休

バー巡り181はクライスさん

こちらは7年振りの訪問
現在は2店舗目のクライス・セカンドにいる埋橋さんがモナンカップで優勝、日曜も営業しているのでお邪魔。

元々は名古屋でカクテルシナジーという初開催のイベント目当てに来ており、せっかくならばと名古屋のバーも何軒かピックアップ

Googleでは営業しているとあったのにやっていない所もあるなかこちらは営業中
話を聞くと、日曜はここくらいしかやっている所はないとの事でイベントに最後までいればと少し後悔…

さらには埋橋さんは別店舗にいるそうでこちらは別の方が……
ここのスタッフはみな大会に出ているので大会のカクテルを頼んだり埋橋さんのカクテルもあったのでそちらも頼みましたが、やはり本人がいないと味気ないというのか物足りない思えてしまう

次回は平日にセカンドの方にお邪魔するとします

Categories
バー(再訪)

バー巡り178

ARCHE

徳島県徳島市秋田町1丁目39-1 守住ビル1F西側入口
088-652-2080 19:00~02:00 不定休

バー巡り178はアルシェさん

こちらも前回の四国遠征でお邪魔して以来の訪問です
その際は徳島で唯一の若手でEBCC(全国エリートバーテンダーカクテルコンペティション)に出場する寺田君(当時は初出場)のカクテルをいただきました

その時は同じく初出場の荒木君(中洲のハートストリングス)と同じ組だったのもあったのでこれからの活躍を楽しみに

そして、今年EBCCでは見事にシルバー賞に耀き(荒木君も)さらにはサントリーカクテルアワードもセミファイナルに進出
今回はその両方のカクテルを飲む為に徳島へ来たのです

次の日が名古屋だったので距離的にはちょっと遠かったのですが、これからが楽しみな若手のカクテルを飲むのもバー巡りの楽しみの1つ
今回飲んだのも全て寺田君に作っていただきました。

村上マスターのサントリーカクテルアワードのカクテルをまた飲み損ねたのは残念ですが、次回また行く時の楽しみと考えれば……