歴代サントリーカクテル受賞者のレシピを掲載しました。

歴代サントリーカクテル受賞者のレシピを掲載しました。
Landscape(ランドスケープ)
東京都中央区銀座6-4-9 SANWA GINZA Bldg. B1F
03-6263-8448 16:00〜00:00 日曜定休
バー巡り160軒目はランドスケープさん。
こちらは昨年お邪魔したパルサーさんと昨年の大会の後にお客さんに連れて来てもらったという小倉はレザンの中村君からの紹介です。
この店はご夫妻で全国技能競技大会での優勝という素晴らしい経歴を持ち
初めて全国大会を見に行った時に優勝したのが奥様という縁もあって昔から名前は知っていたものの縁がなく今回はどうして行きたかったお店の1つ
大会前日でご主人は不在でしたが、奥様にカクテルを作っていただけたので大満足。
後から知ったのですが、毎週金曜日には東銀座にある予約必須のショートケーキ専門店の季節のショートケーキが数量限定で食べられるそうなので次回はそちらも……
ご夫妻以外にも若手が2人いるのでその2人の活躍も楽しみ。
今回は数多く回るのを重視していたのですが、どこでどういう繋がりが出来るかわからないので次の機会はもっとじっくり飲ませていただこうと思います。
東京は魅力的な店が多すぎるけど滅多に行けないのでほんとに迷う……
GOYA(ゴヤ)
東京都中央区銀座6-4-16 花椿ビル2F B2号
0362645583 15:00〜23:30 水曜定休
バー巡り159軒目はゴヤさん。
前回、バーコンパスの河合さんに連れて行ってもらい、その際に四国のお店をたくさん紹介いただいて以来の訪問
昨年、四国のバー巡りをし、さらにそこから大阪のバーを紹介してもらえたので大阪大会の際はとても助かりました。
久しぶりだったのもあり入口が分からず迷う事数分(入口が道路沿いでなく路地の中にある)なんとか到着
注文と紹介いただいたお礼をしながら大会の事や近況などを話したりとのんびり
山崎マスターは高知出身だけあって大会で東京以外のバーテンダーが活躍して欲しい気持ちがあり若手バーテンダーの話が進む進む。
徳島のアルシェ(前回山崎マスターに紹介してもらった一軒)所属で今年のEBCC(エリートバーテンダーカクテルコンペティション)でシルバー賞を獲得した寺田君の話をしたり、同じくEBCCで優勝された和田さんの話やマスターの佐久間さんの事なども含め途中でお客さんが来なかったら2〜3時間は尽きなかったかも。
そのお客さんもバーテンダーらしくお店を紹介してもらったりもしてまた新しいお店を知る事に……
変わり種のマスターと自称していますが不思議と合うようでまた紹介お礼や地方のバーテンダーが活躍した話をしに訪れる時が楽しみでなりません。
Speakeasy Bar羽月Ⅱ(スピークイージー バー ハヅキ ツー)
東京都千代田区神田東松下町49千代田ビル2F
月・水・金18:00~24:00 営業日は月によってかなり違うようです
※初回のみホームページから予約必須 完全キャッシュレスのお店です
バー巡り158軒目はスピークイージーバーハヅキツーさん。ここはインスタでフォローいただいていたのとフォロワーさんが行ってたので気になっていたお店です。
初回はホームページから予約を入れないといけたりキャッシュレスのお店だったりと少し他のバーと違うので予めしっかりとホームページを読む事をオススメします。(会計の方は見落としていて店の方に迷惑をかけました……)
神田は賑やかなとこなので静かに飲める会員限定バーというのも不思議な感じもしましたが、いざ入ってみるととてもゆったり出来て良かったです。
賑やかなの他の店で飲んだりして締めでここにというのが贅沢な使い方なのかも。
今回は昼に大分飲んだのもあり2杯しか飲めなかったので次回はここともう1軒気になっているディンプルさんにお邪魔させていただこうと思います。
ここの他にも別の所でもお店をやっているそうなので今度はそちらにも……
Sanlucar
東京都新宿区神楽坂6-43 K’s Place102
03-6228-1232 14:00〜23:00 月曜定休
バー巡り157軒目はサンルーカルさん。
いつもお世話になっており、東京に来た際は必ず寄っているお店。
今回は5月に行ったエムズバーさんと前日に行ったキールさんを紹介いただいたお礼も兼ねてです。
また、この後行く予定のテンダリーの宮崎さんも紹介いただくのもあったのでお世話になりっぱなし。
今回は満席でなかったのもあり、上田さんのオリジナルカクテルや竹内君の優勝カクテル(2022PBOのMVBカップ)ベルクロール等をいただいたりといつもよりゆったり過ごささせていいただきました。
いつも混んでる印象だったのでゆっくり出来るとついつい飲み過ぎてしまいこの日の夜は1軒しか行けなかったのは無念……
沖縄でのバーも紹介いただいたので次に来るときは全国制覇達成の報告になるのかな。
14時かやってるのはありがたいですが、ここスタートの日は飲み過ぎてしまう可能性もあるのが怖いとこ…
神楽坂は早い時間からのお店も多いのでこの辺を巡るのも楽しそう。
神戸でお世話になってる方の知り合いが店を出してたりもしてるのでそっちも行ってみたい
laughline(ラフライン)
群馬県高崎市宮元町205 ザウルスワン2号室
027-386-2039 18:00〜00:00 土日は16:00から月曜定休
バー巡り156はラフラインさん。
昨年オープンしたばかりのお店で、席数も少なく席も他のバーに比べて広く寛げるので1人でゆったり過ごすには最適。
猫又屋の新井さんからの紹介で当日無理矢理予定に詰め込んだ為滞在時間は30分くらいだったのが惜しまれる。
本来は足利で飲み、前橋で何軒か行く予定だったもののたまたま紹介いただけたので、前橋を1時間で切り上げ高崎へ
終電までの時間が50分程しかなくさらには片道10分はかかるので慌ただしいうえに先客さんも滞在で2杯目は時間がないからと先に作っていただけたりと気を使っていただきました
マスターもおくあも親しみやすい方だったので、話しながらお酒を楽しまさせていただけました。もっとゆっくりして色々話したかった……
今回はホントに時間がなく顔見せ程度でしたが、高崎でのバーを知れたので次回以降はここを拠点に高崎のバー巡ってみようと思います。
やはり、時間を気にせず飲むお酒が1番
KIR
群馬県前橋市千代田町4丁目2-15
027-219-1066 18:30〜01:00 日月定休
バー巡り155はキールさん。
こちらは色々紹介いただいているサンルーカルさんけらの紹介です。
宿が新前橋で隣の駅なので歩けるかと思っていたのですが、30分程かかるらしく電車移動をしないとなので今回は前橋ではここしか寄れず、しかも1時間くらいしか時間が取れませんでした。
楠木マスターはバーテンダーというよりも私が人として大事にしている事を同じく大切にしている方で、その時点でとても大好きなお店に。
銀座のお店も紹介いただいたのでそこに行った後はお礼に伺う事も確定しました。
後で知ったのですがグレンリベットのベストアンバサダーになった事もあるそうで色々とマニアックな話も出来そうですし次回は前橋に泊まりゆっくりさせていただこうと思います。
そういえば、最後はジントニックなジンリッキーかでどうするか話していて、ジンリッキーの話から藤田バーになりそこから銀座のお店を紹介してもらったのでした。
色んな方に良いバーばかり紹介いだたけるのでありがたいですが、時間の配分に悩むのが……
まずは全国制覇をして、その後はじっくり色んなバー巡るとします。
猫又屋
栃木県 足利市家富町2222-2
0284-43-2678 18:00〜01:00 土曜は〜02:00 日月定休
バー巡り154は猫又屋さん。
こちらは宮崎でお世話になった吉瀬からの紹介で、場所柄なかなか行けなかったお店の1つです。
今回の宿からは電車で約1時間で本数も少ないため予めこの電車にと予定を立てて移動しないと待ち時間がかなり……
当初の予定では、宿は新前橋で足利から前橋に行き後は宿にという流れでしたが、色々と縁があり高崎にも行くことに。
世界大会にも出場するなど活躍されているだけあって顔が広く自身でも大会を開催されているなど話の内容がとても濃い濃い。
気になったのは若手の登竜門にして欲しいと開催している猫又カップ。書類選考の際は北海道から九州まで応募もあり、今回は香川や北海道の方が大会に出場が決まったとか。
こういう風に若手の為にと大会を開催されている方には初めてお会いしましたけど、赤字にならずしっかりと利益も出せてるからこそ続けてられる事。
私もせっかくの色々なバーテンダーと縁があるので色々な方に知ってもらい大会で活躍して色々な方と縁が繋がれば……
カクテルもオリジナルがたくさんあり、食事も色々あるので当初は1時間くらいを予定していたのを軽く過ぎ2時間でも物足りなさを感じるくらい良いお店で素敵なマスターでした。
個人的にはいたずら好きな猫っぽい方だなとも🐱
OWL
宮城県仙台市青葉区一番町1-11-22 ブランドール一番町 2F
0222041494 18:00〜00:00 金土は〜02:00
バー巡り153軒目はアウルさん。
今年の全国バーテンダー技能競技大会の東北代表でもありサントリーカクテルアワードのファイナリストでもある佐藤さんがマスター
今回の遠征のスタート地点で東北予選で競いあった前年度の総合優勝者の草野さんからの紹介です。
以前に紹介してもらっていた牧水にいたそうで、サントリーカクテルアワードのファイナリストであった2022年には今年の全国大会優勝者で2022年のサントリーカクテルアワード受賞者の鮎川さん(花伝他マスター)と同じ組だったとか。
本人は少し自己評価が低い所があるのか弱気な所も見えましたが、カクテルは好みもありますしお邪魔した時はすぐに満席になり忙しい中細かくお客さんを見ててカクテルをテーブルに運ぶ帰りにグラスが空になったお客さんに声をかけたり、忙しい中トイレに寄ったお客さんが帰るの際にしっかりと見送りしたりと丁寧な対応をしていたのでとても好感を持てました。
味については合わない人は仕方ないですし、それよりもいかに気持ち良く過ごせるかが私には大事なのでとても素晴らしいバーテンダーと思います。
来年の大会にも出るようなので何か自信に繋がるような結果になるのを願います。また仙台に行ったら必ず寄るお店が増えました
※大会が控える為マスターの希望もあり大会のカクテルの写真は後日添付します。
ROB ROY
宮城県仙台市青葉区一番町4-1-22 FUJIビル 3F
022-721-4722 18:00~翌1:00(L.O.0:00)日曜定休
バー巡り152軒目はロブロイさん。
こちらも5年振りにお邪魔しました。
仙台最初のお店はアンディさんなら、こちらは仙台で最初に紹介されたお店で、実は思わぬ所で縁があったというバーの魅力の1つを体感させていただいた所でもありました。
最初に行った時に、初めて1人で行ったお店で今は閉店(マスターも他界)したEsprit(ゑすぷり)の板井田マスターの師匠のエルミタージュの中田さんのご主人の弟子?と聞いたような…
で、色々話を聞かせていただき、その後に訪れた際は石巻の方がいらっしゃり、猫島(田代島)に行ったという話や、石巻で美味しいシュークリームがあるカフェの話などをしたのは楽しい思い出でした。
今回はかなり久しぶりだったので、それらの話をしてみたらその時の事を思い出していただき懐かしい気持ちで飲めました。
最近オープンしたという若手のお店も教えていただき昔気に入っていた立ち食い寿司屋の名前が変わってた事に驚いたりと色々ありましたがこうやって思い出話が出来るお店があるのはありがたいものです。
昔はSNSもホームページも作ってなかったので、少しずつでも過去にお邪魔したお店も巡ってみたいもの。
次回は青森から南下するルートで仙台も経由して九州に戻るのもありかなと