訪問したバーで記事を書いたのは名前から飛べるようにしました。
ホームページ機能追加

訪問したバーで記事を書いたのは名前から飛べるようにしました。
東京都中央区銀座4-3-12 伊藤ビル4F
03-3563-0808 18:00~翌2:00; 18:00~24:00 定休日 日曜日、祝日
バー巡り24軒目はBAR FOUR SEASONSさん、こちらは7年くらい前にマスターの奥さんと同郷の方から紹介をいただき訪れた事があったのですが、今回は大名な方に紹介いただきまた縁が出来ました。
ちなみに、昔に紹介していただいた方のバーの看板の文字はこちらのマスターが書いたそうです。残念ながら今は閉店してしまったそうですが。
こちらマスターは第30回全国バーテンダー技能競技大会の優勝者で奥様も28回大会で総合準優勝されたという凄い方々です。
左が30回大会で優勝された「FOUR SEASONS」
右が奥様が第3回 ビーフィーター インターナショナル バーテンダー コンペティション(ニューヨーク) 総合優勝された「レッドスパークル」です
他にも若手の大会で受賞された方もいるので混んでもそこまで待たされる事はないと思われます。
東京都中央区銀座6-4-16 花椿ビル2F B2号
0362645583 16:00〜23:00 日曜定休
バー巡り23軒目はバーゴヤさん。
こちらのマスターは第46回バーテンダー全国技能競技大会で優勝された方で高知出身、地元愛に溢れる方です。
また高知県の観光特使を務められてもいます。
優勝された時のカクテルは「Famille(ファミーユ)」というそうです
東京行きが決まった時は縁がなかったのですが、
今回、バー案内をしていただいたbar-compassさん(依頼して希望を伝えて提示された選択肢の中にあった)を通じて縁ができ、大名の方からも紹介をいただいたりと縁があったのでしょう。
今回は丁度5周年だったみたいで早い時間はかなり忙しかったそうです。
今回は残念ながら写真を撮り損ねましたが、高知のバーを中心にたくさん紹介していただいたので次回はしっかり写真を撮るとします。
※bar-compassさんはインスタでバーを紹介されている方で、他にもコラムを書いたり案内もされています。訪れたバーは150軒を超えるという若いのにバーの魅力にすっかり取り憑かれている方です。
関東をメインにしていますが本当に色んなエリアを網羅しているので今後もたくさんのバーを紹介いただきたいです。
東京都新宿区神楽坂6-43 K’s Place102
03-6228-1232 14:00〜23:00 月曜定休
バー巡り22軒目はSanlucarさん。
こちらは大名の有名店のマスターが東京で働いていた頃の先輩にあたるそうでその縁で一昨年からお世話になっています。
マスターハードシェイクで有名な銀座のテンダー(移転前)でも修行されていた方で
1998年 第5回 サントリー ザ カクテルコンペティション ドライ部門 最優秀賞を受賞された方でもあります。(写真右)プラウド・マン (Proud Man)
古いカクテルで懐かしい味わいがしますが、今でも美味しいカクテルです。
ありがたい事にこちらは14時から営業されていてしかも、日曜も営業(日曜休みのバーが多い)ので重宝しております。ただ、それは他の方も同じようで、予約(14時からのみ可)していないとほぼ入れません。前回も今回も2組程帰られた方がいました。
また、以前には川越のバーも紹介していただき、今回も愛媛や島根に前橋のバーを紹介いただきました。
スタッフも10年働いている方で昨年のPBO 全国バーテンダーズ・コンペティションのMVPカッブで優勝されたそうです。
【MVBカップ】PBOが主催する最高栄誉の大会で、全国カクテルコンペティションを継承した、バーテンダーの知識力・創作力・技術力・接客能力を含めた総合力を競う大会です。
左はMVPカッブ優勝のベルクロード
右が1998年サントリーカクテルコンペティションショートカクテル(ドライ)部門 最優秀賞Proud man(プラウド・マン)です。
マスターがとても丁寧で親しみやすいのでバー入門にも最適かと思います。
ただ、人気店なので入れない時もあるのは覚悟した方がよいです。
東京都中央区銀座6-4-7G・O・West9階
03-6263-9555 営業時間:月〜金曜日OPEN17:00〜CLOSE2:00(土曜は0:00)
日曜祝日定休
バー巡り21軒目はバー堀川さん。
こちらのマスターは以前はバー保志で総店長を任されており知り合ってからしばらくして独立をされてたので銀座でオープン当時から知っている唯一のお店なのです。
その割にはあまり通えてなく申し訳ないですが、、、
そして、横浜で行われたカクテルコンペティションで優勝経験もあるという実績十分な方です。
さらには、オープニングスタッフの子は昨年の第27 回全国エリートバーテンダーカクテルコンペティション(EBCC)で、準グランプリに輝くという今後が楽しみな方でもあります。
さらにはまだ大会に出る資格がない若い方もいますので今後も注目なバーです
雰囲気は銀座らしい(あくまで個人のイメージ)高級感がありますが、スタッフの気遣いもありとても過ごしやすいお店でもあります。
何よりもコンビーフサンドが美味しい(写真はありません)実家が精肉店をされている?そうなので拘っているのでしょう。
銀座のバーデビューをするのならここから始めるのも悪くはないと思います。
写真右がカクテルコンペティションで優勝された神龍(シェンロン)です。
デコレーションもその場で作っていただけるので見ても楽しいカクテルです。
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷3F
03-6206-1560 17:00~23:00(L.O.22:30)
バー巡り20軒目は東京の有名店の1つでSTAR BARさんこちらのマスターは第21回世界カクテル・コンペティションという3年に1度だけ開催される(今はどうか分かりません)大会で優勝を果たし、世界一になった程の方で2014年には秋の褒章を受賞したという凄い方です。
ちなみに、その時のカクテルはミルキー・ウェイというそうです。
私は、第21回バーテンダー技能競技大会でこちらのマスターと同じ組になったという方から紹介いただいたのですが、自分が作り始めた頃にはすでに作り終わってるくらい早かったと言ってましたので当時から相当な腕だってのでしょう。
ただ、残念ながら、ほぼ店にいないらしく、いても作る事はないそうです(他にも数店舗あります。)今回は、長野に氷を作りに行ってるとの事でした。詳しくは分かりませんが、氷はかなり大事だそうで、突き詰めると自分で納得行くものを作るに至ったとこ事でしょうか。
店内は高級がありながらも横に広く落ち着いて飲める雰囲気で、ビル等にあるバーに入るよりは入りやすい気がします。
真ん中のカクテルは日比谷店でしか飲めない
オリジナルカクテルで「パーク・ライフ」
CMの中で宮崎あおいさんが飲んでいたそうです。
ウォッカをベースにメロンリキュール、緑茶などを使った爽やかな味わいです。
日比谷公園が目の前に広がる、ミッドタウン日比谷ならではの鮮やかな緑色のカクテルとなっています。
名前の由来が気になる方は是非にお店へ
福岡県福岡市中央区大名1丁目14-18
092-716-7110
19:00~翌4:00; 定休日 日曜日 日曜日が祝日の場合は営業し振り替え休日は休み
バー巡り19軒目はPalme dor(パルムドール)さん
こちらは、大名で有名な(全国的にも)オスカーさんのセカンドバーで若い人も気楽に入れて美味しいお酒を楽しめます。
また、オスカーとは別にオリジナルカクテルもたくさんあり気分で使い分けするのにも良いかもです。
こちらのマスターは以前の片が独立したそうで、オスカーにいた片が後を継いだみたいです(詳しくは聞いてないですが)
そしてこのマスターですが、福岡屈指のガンダム好きで(さらに詳しい片が近くでバーやってるそうですが)渋いネタから軽いのまで拾って頂けます。
私は、ガンダムに関するバックを使っているのですが、見せたら大爆笑でした。
勿論、長年オスカーで働いてる片なのでカクテルも美味しいですが、トークもこなせる面白い片なのでガンダム好きな方には特におすすめです。
今回はオリジナルを2杯いただきました。
行ったバーの記事は順次書いていく予定です
12/31現在記事作成予定のお店(敬称略)
福岡
HARRY’S
Bar Lapin
LION the bar
Bar Tetu
Bar Elgar
Bar Higuchi
BAR 吉田
BAR SEBEK
SALON&BAR R
執筆中
CASUAL BAR Vogue
STAY
福岡県福岡市中央区大名1丁目10-14
092-714-6077 ; 営業時間: 火~土 18:00~01:00 /日 18:00〜01:00
バー巡り18軒目はMOMOTA Barさん。
こちらは偶然が重なって訪問する事が出来ました。
前回の記事で紹介したりんどうさんで飲んでいた時に、今日はこの後どこに?との話題から流れで教えていただきました。
元々はりんどうさんからオスカーさん、その後エルガーさんに行く予定でこちらには行く予定はなかったのです。
ただ、オスカーさんは臨時休業(通算3回目)で、エルガーさんは休業中?(過去4回いずれも休業に当たり入店出来てません)
という流れを経て、近くで他に知っていたのはパルムドールさん(19時から)
だったので18時から営業されている百田さんに行く事になったのです。
入店したのは18時を少し過ぎただけだったのですが既に2組(常連と思われる)がいらしてました。雰囲気的には1人でも複数でも使いやすそうな印象で、店内も明るいのでバーに慣れてなくても入りやすい感じでした。
注文したのは左からバイオレット・フィズ(初めてお店での1杯目はこれ)
ここのはスッキリとしていて脂っぽい物を食べた後に口直しに最適
ドクターM(毛利さんのオリジナルで疲労回復のために作ったカクテルだそうです(馴染みの店で是非飲んで欲しいと言われたの注文してみました)
最初はとにかく苦い口当たりも飲んだ後も苦かった。ただ、時間が経つにつれて飲みやすく美味しくなったので氷が溶けるのも計算して作られたのではないかと思います。
アレキサンダーズ・シスター
前のが苦かったので甘いのを飲みたくなって注文
ミントと生クリームを使っているのでとても飲みやすいカクテルです
ただ、ジンも使ってるので飲みやすいけどそれなりに強いので注意
ここでのオススメはドクターMもですが、毛利さん直伝のマティーニを一度は飲んでみるべきだと思います(今回は体調を考えて避けました)
最後のカクテルを飲んでる途中からマスターが出勤して来て少し話させていただきましたが、以前に記事にしたスプーンさんや何年も行けてないお店、来月行く予定のお店など色々と繋がりがある事が分かり盛り上がりました。
バーテンダーは繋がりがとても深いのであちこち回っていると色々な縁が出来てとても面白いです。
私は基本的には行くところは全て紹介ですので紹介のお礼も兼ねてまた伺わさせていただきたいと思います。
今回はお店の写真を撮り損ねたのが心残りです、、、
福岡県福岡市博多区中洲2丁目1-5 陽光ビルB1 512
092-282-7550 17:00~翌2:00 日・祝
バー巡り17軒目はりんどうさん。
こちらは同じ中洲のLotusさんから紹介していただいたお店で珍しく17時からやっています。
なので、いつもここからスタートするのが流れで大体6〜7軒はまわります。
マスターは営業中は常に着物というバーでは珍しいスタイルでもあります。
別のお店で知り合った方曰く、話しかけてくれるのには半年程かかったとの事で初めてのバーで1人でもマスターと話すのを楽しみたいという方はしばらくは通わないといけないでしょう。
また、オリジナルカクテルに力を入れていて、登録すると毎月のカクテルの告知が届きます。
今月は「よいむすび」人と人との繋がりの大切さを改めて感じる時代
「良い」「結び」の願いを込めて創作しました。との事です。
この毎月のカクテルと抹茶がオススメです。