Categories
バー

バー巡り18

福岡県福岡市中央区大名1丁目10-14
092-714-6077 ; 営業時間: 火~土 18:00~01:00 /日 18:00〜01:00

バー巡り18軒目はMOMOTA Barさん。
こちらは偶然が重なって訪問する事が出来ました。

前回の記事で紹介したりんどうさんで飲んでいた時に、今日はこの後どこに?との話題から流れで教えていただきました。
元々はりんどうさんからオスカーさん、その後エルガーさんに行く予定でこちらには行く予定はなかったのです。

ただ、オスカーさんは臨時休業(通算3回目)で、エルガーさんは休業中?(過去4回いずれも休業に当たり入店出来てません)
という流れを経て、近くで他に知っていたのはパルムドールさん(19時から)
だったので18時から営業されている百田さんに行く事になったのです。

入店したのは18時を少し過ぎただけだったのですが既に2組(常連と思われる)がいらしてました。雰囲気的には1人でも複数でも使いやすそうな印象で、店内も明るいのでバーに慣れてなくても入りやすい感じでした。



注文したのは左からバイオレット・フィズ(初めてお店での1杯目はこれ)
ここのはスッキリとしていて脂っぽい物を食べた後に口直しに最適

ドクターM(毛利さんのオリジナルで疲労回復のために作ったカクテルだそうです(馴染みの店で是非飲んで欲しいと言われたの注文してみました)
最初はとにかく苦い口当たりも飲んだ後も苦かった。ただ、時間が経つにつれて飲みやすく美味しくなったので氷が溶けるのも計算して作られたのではないかと思います。

アレキサンダーズ・シスター
前のが苦かったので甘いのを飲みたくなって注文
ミントと生クリームを使っているのでとても飲みやすいカクテルです
ただ、ジンも使ってるので飲みやすいけどそれなりに強いので注意

ここでのオススメはドクターMもですが、毛利さん直伝のマティーニを一度は飲んでみるべきだと思います(今回は体調を考えて避けました)


最後のカクテルを飲んでる途中からマスターが出勤して来て少し話させていただきましたが、以前に記事にしたスプーンさんや何年も行けてないお店、来月行く予定のお店など色々と繋がりがある事が分かり盛り上がりました。
バーテンダーは繋がりがとても深いのであちこち回っていると色々な縁が出来てとても面白いです。
私は基本的には行くところは全て紹介ですので紹介のお礼も兼ねてまた伺わさせていただきたいと思います。

今回はお店の写真を撮り損ねたのが心残りです、、、

Categories
バー

バー巡り17

福岡県福岡市博多区中洲2丁目1-5 陽光ビルB1 512
092-282-7550 17:00~翌2:00 日・祝

バー巡り17軒目はりんどうさん。
こちらは同じ中洲のLotusさんから紹介していただいたお店で珍しく17時からやっています。
なので、いつもここからスタートするのが流れで大体6〜7軒はまわります。

マスターは営業中は常に着物というバーでは珍しいスタイルでもあります。
別のお店で知り合った方曰く、話しかけてくれるのには半年程かかったとの事で初めてのバーで1人でもマスターと話すのを楽しみたいという方はしばらくは通わないといけないでしょう。
また、オリジナルカクテルに力を入れていて、登録すると毎月のカクテルの告知が届きます。


今月は「よいむすび」人と人との繋がりの大切さを改めて感じる時代
「良い」「結び」の願いを込めて創作しました。との事です。

この毎月のカクテルと抹茶がオススメです。

Categories
バー

バー巡り16

福岡県北九州市八幡西区黒崎2-6-14
093-642-1288 · 営業時間. 月~日19:00~翌2:00 ·
定休日. 第1水曜日、第3水曜日

バー巡り16軒目は黒崎のBreraさん
こちらはバーテンダーではなくたまたま居合わせたお客さんから紹介されたバーで、その紹介してくれた方は歯科医さんで今では定期検診をお願いしている先生であり
九州に疎かった私に黒崎という街を教えてくれた大恩人であります。

カクテルメインではなくウィスキーをメインにしたバーで定番より変わり者が多いという印象です(あまり詳しくないので見ても分かりません)
マスターはウィスキーにほんと詳しく色々飲みたいというお客さん相手にはほんとご機嫌です。
また、カクテルも拘った作り方をしているのも多数で他の店とは違ったテイストを楽しみたい方には是非訪れて欲しいです。
以前に朝倉のジンで作ってくれたジンバックはほんと美味しかったです。


今回は正月という事で振る舞い酒を最初に。金箔を入れてより正月らしく🎍
その後、兎年にちなんで玉兎というウィスキーとアラン21年を

こちらは珍しく1月1日からやっている貴重なバーで新年早々飲みたい人が集まって来てたので今回はこれで退散し初詣にいってみました。

昨年11月に移転したばかりなので木の香りもしてとても気持ちよかったです

Categories
メモ

バー訪問記録

バーに行った当日に更新していきます。(タブン

2023年

1月

1日 Brera(黒崎)

10日 りんどう・MOMOTA・Palme dor・Lotus

Categories
バー

バー巡り15

福岡県北九州市門司区栄町5-23
093-321-8222

バー巡り15軒目は門司港の数少ないそして最年長のバーテンダーと奥様が営まれるカクテルスナック館さん。店名は昔マスターが8番館(だったと思う)というところで働いていてそこから取って館としたそうです。

こちらお店の凄いところは、正月以外休まない・マスターはなんと御年90歳、そして、毎日歩いて通われているそうです(休みながらと言ってました)
立ち仕事ですし、決して楽な商売ではないのですが長く続けられているというのは本当に素晴らしいですね。

カクテルの準備は奥様がしたり時にはシェイクも任せたりもしていますが、ここはマスターのカクテルを楽しむというよりも門司港の歴史やら九州の事を教えてもらうお店という印象でした。

息ピッタリの姿を見て楽しんで色々な話を聞いて楽しんで、時にはお客さんとも一緒に楽しむ。お酒を楽しく飲むのにはここほど最適なお店はないのではと思いました。
年齢も年齢ですからこれから何十年もというのは難しいとは思いますが1日でも長く続けて欲しいです。

写真はバイオレットフィズとブルームーン。
写真を撮ろうとしたらライトでしっかりとサポートしていただきました。

Categories
食事処等

鹿児島グルメ

鹿児島県鹿児島市中央町15-24
B&Bパークホテル鹿児島1F

バーは不完全燃焼だったのでせめて美味しい豚カツでも、、、
という事で魔の巣さんから豚カツ美味しい店「丸一」さんを紹介してもらいそれを食べて帰ろうと思ってましたが、、、、開店から30分で20人程並んでいたので挫折。
宿の近くにあり前日から気にはなっていた「さつまやとんとん」さんへ
こちらは東京に何軒かお店があり最近鹿児島にもお店を出したそうです。


奮発して上を注文してみました。
衣に竹炭を使っているので見た目が真っ黒
ただ、見た目は独特でしたがとてもあっさりしており、肉も甘味がありとても美味しい(過去一でした」ご飯は控えめで3杯にしたものの胸焼けも全くせずもう1セット食べても良いくらいでした。

ここのオーナーは鹿児島出身で鹿児島にどうしてもお店を出したかったそうです。
夜は東京にはないメニューもあり後々は人気店になってると思えるお店でした
ここの豚カツ目当てに鹿児島行っても良いってくらいに個人的には好みです。

美味しい物を食べるのも旅の醍醐味ですねー


Categories
バー

バー巡り14

鹿児島県鹿児島市東千石町5-17
099-239-8081 19〜2時 日曜定休

バー巡り14軒目は先程の小原さんに紹介してもらった2軒のうちの一軒で魔の巣さんです。もう一軒の方は別の方からも紹介してもらっててそちらに行こうとしたもののタイミング悪く団体さんが入店したので次回へ

こちらは昔のテレビ番組で「ギミア・ぶれいく」のコーナーで「笑ゥせぇるすまん」というアニメが放映されておりそのアニメ内で登場しているバーの名前から取ったそうです。(ちなみにその魔の巣のモデルになったお店が昔東京にあったそうです)

ここでもバイオレットフィズからの追加で2杯飲んだのですが、名前を控えるのを忘れました、、、
繁華街の中心からは離れているのでこちらは静かに飲むのにはとても良いお店です
あんまり覚えていない「笑ゥせぇるすまん」の話をしたり鹿児島のバーの話等をしながらゆっくり楽しまさせていただきました。
鹿児島はバーがかなり多い感じなので2〜3日取ってじっくり回るのが良いのかなという印象でした。

Categories
バー

バー巡り13

鹿児島県鹿児島市樋之口町8-5
TEL 099-223-8889 □定休:日曜日営業時間19:00〜翌2:00 

バー巡り13軒目は中洲のりんどうさんと前日お世話になった宮崎のバトラーさんからの紹介いただいた小原さん。

こちらのマスターバーテンダーの全国大会で創作部門で入賞された事があるそうで実績十分な素晴らしい方でした。
本来なら大会のオリジナルカクテルをいただきたいのですが、連日の飲みと旅の疲れで危ないと感じたのでバイオレットフィズとマティーニで対退散させていただきました。
マティーニはマスターが強いですよと警告するだけあって過去一のキツさでしたが強いけどとっても美味しかったです。

今回は混んでたのもあり名刺交換も出来なかったのでリベンジも兼ねてまた伺いたいです。
鹿児島での一軒目はタイミングは悪かったけど、ここも良いバーだったので次回は空いている時に来たいものです。

Categories
バー

バー巡り12

宮崎県宮崎市橘通東3丁目5-31 みとよビル2F
084-924-0249 · 営業時間: 19:00~02:00 · 定休日: 不定休

バー巡り12軒目は宮崎訪問の目的で小倉で拠点にしているraisinの立ち上げから働いていたというマスターのお店バーたむらです。
さらにはバー巡り11軒目のバトラーさんでも働いていたそうです。

行った時が改修中で遅い時間ならとの事で飲んで食べて舞い戻って来ました。

店内は師匠の影響で絶対に花を置きたかったとの事で素敵な花が飾られてました。
せっかくなのでバイオレットフィズと合わせて見ました。

そして、こちらのマスターですが、10月に開催された全国バーテンダー技能大会競技の課題カクテル部門で初出場で見事3位に入賞されました。👏👏

この大会はまず全国のそれぞれの地域で予選がありそこで上位3人に入ってようやく出場出来るという大会で優勝者は世界大会にも出場、他にも技能指導で全国あちこち行ったりととにかく規模の大きな大会なのです。(本業じゃないので詳しくは、、、その内に調べます。

九州は素晴らしいバーテンダーが多く近年も僅差で敗れて出場出来なかった時もあると聞きます。
そんな中で何度も挑戦し、そして初めてで部門入賞は本当に素晴らしい事だと思います。
なので、どうしてもお店に行きたくて今回の熊本ー人吉ー宮崎ー鹿児島ツアーを計画しました。
入賞を記念して課題カクテルテキーラマンハッタンもいただいてきましたが、、、
課題カクテルは強いのが多いみたいでキツかった。。。
でも、大会で使ってたボトルを使って作ってもらったので良かったです。
また同じものを飲むかは、、、ですが

マスターは腰がとても低い方で親しみやすく、常連さんも静かにお酒を楽しんでる方ばかりでした。賑やかな雰囲気も良いけど、静かにお酒楽しみたいという方はこちらが合うかも知れません。
立地も賑やかなとこからは少し離れているので。

Categories
食事処等

宮崎グルメ

炭酔処しゅう
宮崎県宮崎市橘通西3-8-5

こちらは別に記事で紹介したバトラーさんからの紹介でマスター自ら案内していただきました。
こちらでは鶏ももの炭火焼きにおでん、焼鳥等をいただいたはず、、、

というのも料理が美味しく特に鶏ももの炭火焼き(骨も一緒に焼いたのが出てきます)
が焼酎に合うのでハイペースで飲んでたので写真撮るのを忘れてガツガツ食べて飲んでおりました。
合間に大将とマスターも色々話してくれて楽しくて楽しくて、、、

こちらの大将は予め言ってくれればなんでも作ってくれるそうなので自分好みに使えるお店だと思います。

次回は写真は忘れないようにしないと、、、

18時からやってるそうなので宮崎で当てがないならここからスタートしてどこかバーを紹介してもらうのもいいかも知れません