Categories
その他

ウイスキートーク福岡2024

今年もこの季節がやって参りました。

昨年に続いて2回目となる参加の今年は会場をマリンメッセB館に移しての開催。

昨年よりもさらに広くなりますます楽しみになりました。新しい試みも多数あり屋台もあるとか。

今年は有料のセミナーも参加を決めたのですが、人気のコーナーは数日で売り切れになったとか。

前日にメーカーの方とも知り合ったもしましたので新しい縁をたくさん紡いでいけるのを期待してあちこち回ってみました
桜尾、神戸ハーバー、ニッカ、Wizard等回ったり
ストラスアーン蒸留所の有料セミナーで勉強したりと色々なウィスキーと巡り逢えました。

昼から大分気持ちよくなって食事もガッツリと、これでデザートもあったら最高でした(あったのかな?)

これはもう毎年参加しないと勿体無い素晴らしいイベントですね

Categories
バー

バー巡り114

Negras(ネグラス)

島根県 松江市 伊勢宮町503-10寺本テナントBビル
0852-67-7155 18:00〜02:00 日曜定休

バー巡り114軒目はネグラスさん。
こちらはエムズバーさんからの紹介で、松江で勢いのあるバーの1つとの事でした。

マスターは銀座のラムバーことランプバーで修行されたそうで、その影響もありラム酒の品揃えが豊富。
ただ、カクテルを主に飲むのでラムにはあまり詳しくなくこの店本来の素晴らしさを満喫出来ないのが辛いところ。

こればかりは好みや楽しみ方の違いですがどうせならレアなラム酒とかも飲んでみたかった気もしますが、良さが分かったかは……

お店は18時からで以前の写真ではフードもあったのですが、1人なので現在はやっていないそうです。
ここで食べて同じく18時からの小鳥遊さんに行く予定でしたが、日本酒と食事を楽しめるお店を紹介してもらい次へ。

今回のバー巡りから、ホームページのURLを記録させた「ハッピーリング」を身につけていたのですがマスターがとてもいいリアクションをしてくれたのが印象的でした。
次回お邪魔する時までにはラムについてもっと勉強しておこうと思います

それと、せっかくの縁なので東京に行く際はランプバーさんにも寄ってみるとします。

Categories
バー

バー巡り113

M’s(エムズ)

島根県出雲市平田町2247-13 アルプスビル1F
0853-62-2733 20:00〜 無休

バー巡り113軒目にして島根バーの本命がこちらのエムズさん。
こちらは、いつもお世話になっている神楽坂のサンルーカルさんからの紹介です。

お店は出雲市から一畑電車(通称ばたでん)で20分程、本数があまり多くはないので20時に合わせて行くか、平田で泊まるかのどちらか。
観光地ではないので不便なとこもあり事前に下調べは必須。
個人的には地元の雰囲気に似ていて懐かしい感じはありました。

マスターはバーテンダー全国技能競技大会を始めメーカーのコンペ等様々な大会に20回以上出場している方で経験も顔の広さも凄い方です。

この日も早い時間に横浜の名店「カサブランカ」さんからの紹介で来たお客さんがいたそうでバー好きな方にとっては1度は行くべきお店の1つでしょう。

今回は松江の「小鳥遊」さん「ネグラス」に
横浜の「カサブランカ」さんや赤坂の「ティアレ」さん
大森の「テンダリー」さん等紹介いただきまた新たな縁がたくさん出来ました。

場所的に混み合う事は少ないと思われますのでバーの事や全国のバーテンダーの事、大会の事などディープな話題がたくさん出来あっという間に時間が過ぎとても楽しい時間を過ぎせました。
帰りはホテルまで送っていただけるとの事でしたが、楽しい気分を味わいながらゆっくりと戻る事に。

※一畑電車は大正3年(1914)創業で島根県唯一の私鉄で出雲大社のある出雲市と松江市を結ぶ生活の足

Categories
バー

バー巡り112

EDGE(エッジ)

島根県出雲市今市町617-2
0853-24-3057 20:00〜00:00 日曜定休

バー巡り112軒目はエッジさん。
こちらはこの後行くエムズさんのホームページに紹介されていたお店で、宿は少し距離があるのでせっかくの縁と寄ってみました。

バー巡り111軒目のキャッツポウさんの時にも書きましたが、こちらのマスターがエムズバーさんに紹介してという縁があったのを知れたのはここでしたのでお邪魔して本当に良かったです。

お店は商店街からの途中の路地の先で民家の中にひっそりとあり、マスターも隠れ家というように知らなければまず縁がなかったお店でしょう。

20時からで、今回のメインのバーへは電車で移動(1時間に1本くらい)で、あまり遅くなると閉めるとの事でしたので滞在は40分程。
時間に終われながらもしっかりとエムズバーさんで知った、この前にキャッツポウさんにも寄ったと伝え伝手がなかった松江のバーも紹介してもらいました。

こちらのお店はインスタでカクテルを紹介していて、目でも楽しめるカクテルが多いのでそれに合わせてフレンチエメラルドも注文
あまり知られていないカクテルですが、前に頼んだお客さんがいたとの事でレシピを伝えるまでもなく作っていたたけました。

残り10数分で苺のカクテルを頼み40程で3杯と慌ただしくお店を後にしました。

次回は出雲泊まりで、平田に行ってからこっちのコースが良さそう。他のフルーツカクテルを飲めるのが楽しみです。

Categories
バー

バー巡り111

cat’s paw(キャッツ ポウ)

島根県出雲市今市町1271
0853-22-6522 18:00〜

バー巡り40都道府県目にして111軒目は出雲市のキャッツポウさん。

こちらは紹介でなく看板に釣られてお邪魔しましたが流石は旅行線の持ち主というべきか、
次に行くエッジさんで修行をしたいと申し出るも、まだ人を雇う状況でなかったマスターが今回の目当てのバー雲州平田のエムズさんを紹介してそこで学んだという繋がり。
※旅行線とは「旅行好きで、旅先で良いことが起こる・開運する、旅行運が良い人となります」

お店に入った時はそんなことは知るよしもなく先客もいたのでちょっと緊張。

ウイスキーメインのお店だったのでせっかくだからと空腹でしたが軽く飲んでみる事に(元は食事出来るとこを探していたのですが猫の看板は反則でした)
ウイスキーはいつも飲む店が決まっていて任せきりだったので注文に困りつつも軽めにグレンファークラスから。

普段と違う時は好みはこんなのといくつかは名前を出せるようにしとかないとと思いつつ、他の方との会話を聞きながらチビチビ。

そこで、ラッキーキャットという面白そうなウイスキーが(しかも毎年出てるとか)猫好きとしてこれは外せないと注文
作り手さん?の飼ってる猫をラベルにしている(今回のはメイという猫のラベルのウィスキー)先程のと違いかなり好みでしたので他のラベルも気になるところ。

今回は、空腹の為2杯で次に行きましたが、18時からやっているので、早めに食事を済ませてここからスタートという流れもありですね。
島根はバーのイメージがあまりなかったのですが、最初から良い店に廻り合いました。

猫好きバーテンダーの店に外れなし!!

Categories
その他

バー追加

新規のバーを島根6軒、広島3軒追加しました。

ブログは追々書いていきます。

Categories
カクテル

メニュー更新

カクテルのウィスキーにレシピを追加しました。
今月中にさらに追加します

画像は過去の写真をランダムで載せてます

Categories
バー

バー巡り110

タビビトノキ

熊本市下通1丁目8-30 みかどやビルB1F
096-355-5383 18:00〜01:00(最終入店24:00)

バー巡り110軒目にして今回の熊本バー巡りの最後のお店はタビビトノキさんこちらほ前回のプログに書いてサンクの東谷口さんからの紹介です。

サンクさんではかなりくつろいだので食事の時間を惜しんでタビビトノキさんへ。
アーケードの中にお店があったのですが、地下だった事やバーはアーケード内にはないという思い込みからさ迷うこと数十分。この時間で十分食事も出来ました…

ようやく辿り着いたお店で先客は1名(後にお酒のメーカーの方と判明)でここもゆっくり(空腹を抱えながら)と大会(PBO(プロフェッショナル・バーテンダー機構))の事などを教えていただきました。

マスターの馬場さんは、宮崎のジャルダンスクレの有嶋君と同じくNBA(日本バーテンダー協会)でなくPBOをメインにされていて大会が28日との事でした。

場所が東京じゃなかったら行きたかった……

練習の風景の動画を見せていただき前日のNBAの大会との違いを教えていただいたり、昨年の大会の事や参加者のカクテル等も教えていただき益々行きたくなるという……

28日の大会では馬場さんは3位入賞でした。素晴らしいですが、個人的には昨年と同じ順位で悔しかったみたいです
来年が楽しみですね

ちなみに、こちらのタビビトノキは夜のみですが、タピビトノサロンは昼から(11時)やっておりランチ以外にも昼飲み出きるそうです。

時間は通うこと間違いなしです。

カクテルは左がディア「サントリーカクテルアワードのセミファイナルのカクテル」右はメモし忘れ…

Categories
バー

バー巡り109

Thank(サンク)

熊本県熊本市中央区下通1-2-4
096-323-1639 19:00〜02:00 不定休

バー巡り109軒目はサンクさん。
こちらも大会で知ったお店で親子でバーテンダーをされています。

何人かは親子でやっている(三世代でやってる方も)いますがここも他の方々と同じく大会にも力を入れているようです。

訪れた日は大会が終わった次の日で、中にはお休みしているお店や参加者がいる中、翌日もお店にいてくれて助かりました。

会場で名刺交換もしたので覚えていていただけたのでまずは挨拶代わりに大会のカクテル「アレテオ」をいただきながらのんびりと会話を

最初は技能競技大会の今までの事や今回から新しくなったレギュレーションの事から始まり、同じ組の中村君(バーレザン)のデコレーション作りの時の様子、他の地域のバーテンダーの事など初めてのお店とは思えない程濃い話題を楽しまさせていただきました。(東谷口さんの会話の運び方の巧さのお陰でとても楽しくて話しすぎた気も)

そうなると当初は2杯1時間くらいで食事して次行こうという予定は狂います。2杯目の飲むティラミスでもっと色んなカクテルが飲みたくなり、続いてさっぱりしたのを頼んだら今まで交わした会話の中から大葉を使った創作カクテルを作っていただくなど美味しいお酒に楽しい会話であっという間に2時間以上経過していました。

中洲のバーも素晴らしいですが、熊本でも素晴らしい方々と出会え改めてバーの楽しさを教えていただいた1軒でした。また熊本に行く楽しみがたくさん。

写真上は大会用のカクテル「アレテオ」のお店と会場(デコレーション付きです)

下は飲むティラミスと会話している中から創作していただいたオリジナルカクテル(大葉のピスコサワー)です。

Categories
バー

バー巡り108

The Bar Amber(ザ・バー・アンバー)

熊本県熊本市中央区花畑町13-27 中通りビル2F
096-356-8383 18:00〜02:00 不定休

バー巡り108軒目はアンバーさん。
こちらも大会に見に行ったので行けたお店です。
今回技能競技大会に出場していた藤本さんはエリートバーテンダーカクテルコンペティションの時から名前は知っていたのですが、縁がなく行けてませんでした。

バー巡り107軒目のレンテさんの栗原マスターもここアンバー出身で藤本さんとも1ヶ月程は一緒に働いていたそうです。

エリートバーテンダーカクテルコンペティションは年齢制限があり今年からは全国技能競技大会に出場、レギュレーションも今年から変更になったので先輩からのアドバイスももらえず苦労されたとは思います。
今回は大分回ったのでここでは1杯のみででしたのでここも次回以降に深掘りさせていただこうと思います。
こちらの隅田マスターと藤本さんは来月に福岡で開催されるラテンカリビアンカクテルパーティにも参加されるそうなのでその時に交流させていただこうと思います。